2007年11月25日(日)

coda 続

coda の続き。 気がついたら、サーバ側の諸 daemon を立ち上げたところで、実メモリ 128M+SWAP256M をほぼ使い切っていて、 daily が廻ったところで死ぬことに気がついたorz それじゃ実用できないじゃん メモリに効きそうなとこを直して再設定。やっぱ RVM の transaction ファイルが256M って時点で駄目なのか…? とりあえず、 RMV の data fil
読む

2007年11月24日(土)

NSD

諸事情あって玄箱に NSD をインストール ドキュメントのたぐいがほとんどなくて悩んだが、 nsd.conf で zone file を指定。 zone file は bind のを流用。そして以下の如く nsd.db を構築したらとりあえず動いているようだ。 example of basic configuration/operation ……これって逆引きはどうすんの?
読む

2007年11月6日(火)

玄箱 また立ち上がらなくなった

久し振りに玄箱起動したらまたlogin できなくなってた 今度は ping にも答えない。 installer kernel で起動してみたら…… disklabel 消えてるんですけど……(;_;) 誰だよ… NetBSD 領域全部 unused にしちゃったの………… あ、USB HDD にバックアップした中に、この玄箱の/var/backups/work/disklabel.wd0 があるな
読む

2007年10月30日(火)

玄箱とバックアップ

とりあえず、 USB の外付け HDD で、玄箱と同程度の HDD つけて、 /backup 以下をバックアップすることに /backup には玄箱自体のバックアップも入ってることだし、これだけで万全…のはず しかしこのバックアップ先の HDD 、なんか色々考えた挙げ句になんでかわざわざ ext2 でフォーマットしてしまったり まぁ、 FAT と NTFS も切ってはあるんだが…って NTFS こ
読む

玄箱復活

login できなくなっていた玄箱の件。 記憶を辿ると、当てた最新のパッチは sys/ 以下の分しか含まれていなかった気がする。 確か fdisk と disklabel にも patch が必要だったはず ということで、古いユーザランドを installer kernel から上書きしてやれば復旧できるだろうということでやってみるとビンゴ。 ついでに、昔の patch から disklabel/
読む

2007年10月20日(土)

玄箱 NetBSD 再 build

やっと復旧できた玄箱の再 build 今回は、丁度かわうちさんが最新の source に対するパッチを公開してくれてるんで、自分で頑張らなくてもすみそう source は藤原さん方式でローカルの cvs で管理しようとしたら・・・遅い、遅すぎるよ… タグを打つだけでもオオゴトだ やっぱ lfs は遅いのか ・・・・・build終わったんで差し替えてリブートしたらloginできなくなったorz pi
読む

2007年10月18日(木)

バックアップ集め直し中

なんかおかしいと思ったら、かなり重複あるな とくにつくばの頃の仕事のファイル。ホスト間でもコピーされてたり、一部は更に afs の上だったり(afs のファイルもばっちりサルベージした)。引き上げる都合か tar 玉になってたり。 しかも、気がついたらある程度これ windows 上に持ってきてあるぞ? なにかおかしいと思ったら、これで容量使いきりかけてたのか… windows に生活環境移した時
読む

2007年10月17日(水)

Maildir バックアップ回復

とりあえず、玄箱の NetBSD 化と lfs 対応までできたところで、なくなったファイルの復旧方法を考える 問題は colinux から移動してしまったメールだな…。これ以外はコピー元がなにかしら残っているはず。 移した先でのフォルダ構造は sylpheed のフォルダペインから書き写しておく。 windows の backup から colinux のイメージが拾えるかな? 拾えたらそっちのイ
読む

2007年10月14日(日)

ディスククラッシュ……

結局このディスクは助からなかった… ドライブとして生きてるうちに、先日こっちに移した古いメールのアーカイブ (Maildir) だけでも掬いあげとこうと tar で舐めさせたら読めないあたりにぶつかった挙げ句に散々 retry してやっぱ駄目だと諦めたあたりでトドメが刺さってヘッドが中からHDDを叩くようになってカッコンカッコンと……… reboot も sync が刺さるので電源…は切れないので
読む

2007年10月13日(土)

玄箱 死にかけ………(T_T)

寝室に持ちこんで床の上に置いてて、コーヒーとってくるときにうっかり蹴倒してしまった… その時は普通に動いてたのに、 HDD がうるさいから一旦バラしてネジ絞め直して電源入れ直したら login できないでやんの しばらく放置しておいたら、どうもゴッゴッと2回づつ音がする。 retry してるくさい さらに待ったら login: が出たので login して dmesg 見てみると wd0a: er
読む

2007年10月11日(木)

玄箱 rsync

玄箱で colinux の backup を取る。 方法は、ずっと使っていた rsync なんだが…さすがにもう大分忘れてる… 受ける側では、 /etc/inetd.confで rsync を叩く用にしておいて rsyncd.confでファイル位置とか指定するんだったかな? 昔のバックアップがみなそろっているので、古いファイル見ればいいから今回は楽だ てゆーか、6年前の記述が残ってるな この手の設
読む

2007年10月9日(火)

玄箱 メール置き場

玄箱はファイルのバックアップ用に構築してあるんだが、メールも玄箱に IMAP サーバ立ててメーラでアクセスするようにしてみた。 この昔のメール置き場、今は colinux に置いてあってそれはそれでいいんだが、昔の仕事のメールなんか添付つきまくりでかなり容量圧迫してたので、古いものは追い出す方向で。ついでにフォルダ構造も再構成。 colinux では bincimap を使っていたのだが pkgs
読む

2007年10月6日(土)

lfs チューニング

それにしても虚弱すぎる lfs。いっぱいファイルを書こうとするとほぼ確実に死んじゃう。 今回は作業用に afs 用の /vicepa が ffs で空いていたのでそこを使ったが、この調子で大量にファイル書こうとするたびに死ぬんじゃ ffs の領域が必須だ。 lfs を ffs に戻すなら、作業するのはまだファイルが少い今しかない。 しかし折角の lfs なので、なんとかパラメータチューニングで使え
読む

2007年10月4日(木)

玄箱/NetBSD バックアップファイルサルベージ

古いファイルのサルベージ&玄箱へのバックアップ作業 最後に残った、つくばから持ち出したPCの分。PC自体は社内の新人研修に使わせたら壊されたので(よく考えたらこれ、学生の時 CPU サーバにしてた PenIII だ)、 HDD だけ別 PC に移植。 on board の NIC は認識しなかったので、 PCI の NIC 探して刺してやれば、ちゃんと古い環境のまま立ち上がって、 AFS の中ま
読む

2007年9月27日(木)

玄箱/NetBSD distribution

この件の続き toolchain から作った kernel で起動できなかったのは、新 kernel で lfs が使えるようになって、 src tree を lfs 上に再構成した際に、例の eumb.c の return 問題を洩らしていたようだ。 つーか、 local cvs へも add しわすれてる 修正して、 toolchain 使って build.sh kernel で作成した ke
読む

2007年9月10日(月)

玄箱NetBSD その後

NetBSD なら current だろう current ならとりあえずセルフビルドだろうということで current build 敢行 build.sh build は1日がかりで何事もなく成功
読む

2007年9月8日(土)

玄箱NetBSD cvs commit

これ(kuro-box/sandpoint)を参考にローカルに自分用 src リポジトリを作る。 original src は 20070819 で、そこに evbppc-20070104.diff あてて evbppc-20061019.tar.gz 展開したやつ。 とりあえず kernel に対するローカルパッチcommit したら buildworld するか。 screen あるから切り離
読む

玄箱NetBSD security

cron で動く方の security 1G の root fs を filesystem full にして死ぬ 見ていると、 check_devices あたりで死んでる模様 とりあえず security.conf で殺しておいたら残りは最後まで行ったっぽい
読む

2007年9月6日(木)

玄箱NetBSD 新kernel

ついに動作 丁度俺がハマってたのと同じ日に、やっぱり current にしようとしてハマった人がいて(玄箱でNetBSDを動かす - memo)、その人はちゃんとコンソールをつけてて刺さっても解析できるようだ。 結果だけありがたく貰う。ふーん、 return 1 だと駄目だけど return 2 ならいいのか(<判ってない) つーわけで screen と lfs が使えるようになって、一晩中 sr
読む

2007年9月2日(日)

玄箱NetBSD 順番問題

いい加減玄箱を実運用したいんだが、とりあえず home や src tree なんかは lfs にしたい LFS の HOME が欲しい その為にはkernel rebuild ツリーを取ってきてパッチ当てる commit したいが root でできない。 cvs の糞ー (http://www.bookshelf.jp/texi/cvs-ja/cvs-ja_21.html の 'root'
読む

2007年7月29日(日)

玄箱/NetBSD 手順まとめ

玄箱/HG を買ってくる IDE HDD を買ってくる 組み立てる ether で継ぐ(俺の場合はクロスで直結) 電源を入れる CD-ROM のインストーラを実行すると fdisk して newfs していろいろ展開される 玄箱/Linux 完成
読む

玄箱 6

root で telnet login を許可するには… そんな古い知識はさすがに忘却してしまったぞ /etc/ttys に secure な行を追加する。 追加するのは ether 経由なので getty は出さない。…って off だと secure なとこ見ないような書き方だぞ>man page ttyp0 none network
読む

玄箱 5

ついに動いた 起動しなかった原因はこれ: 玄箱でNetBSDを動かす - bug しかも、wd0a の範囲完全に 0 で塗ってやらないと起動するようにならなかった …あれ? root だと login できない root で telnet login できないって何の制限だっけ?
読む

2007年7月16日(月)

玄箱 netbsd とりあえずまとめ

結局動かない なんだろうな?なんかハードウェアまわりで kernel が想定外のことにぶつかってんのかなぅ
読む

2007年7月14日(土)

NetBSD インストール into KURO-BOX 風雲龍虎編

唯一起動する MD kernel から展開される sysinst が buserror 起こすので、もうしょうがないので手作業でインストールすることにする。 要するに disklabel 書いて newfs して mount して tar 玉バラせばいいんだ。 問題は、その後どんな処理をしなきゃいけなかったか完全に忘れてるということ……。
読む

2007年6月15日(金)

玄箱 4

netbsd-KUROBOX_MD で起動して、 telnet で login して、 sysinst 実行したら Bus error で落ちたorz
読む

2007年6月13日(水)

玄箱 3

嘘つきーーーーーーー!!! 192.168.200.210 60023 だったじゃんかーーーーーーー wireshark でパケット拾いながら起動したら gratuitous ARP 云うてちゃんと名乗ってやがった ……起動することは判ったからインストール作業は明日会社でやるか。
読む

2007年6月12日(火)

玄箱 2

やっと時間がとれて久し振りでまた挑戦。 と云っても、どうなってスタックしてるかさっぱり想像がつかないので、やることなんかロクにないんだが、ブートセレクタまでは行っているんで、ブートローダかカーネルか… ってんで、ふとカーネルをダウンロードし直してみるとなんか微妙にサイズが違うんですが… って md5 入ってないのか玄箱 むぅ、カーネル入れ替えたらブートセレクタで赤ランプ2回出した後で、 LINK/
読む

2007年6月2日(土)

玄箱

ちっともいじれてない 先週、ちょっと遊んでるかと会社に残ってたらクレーム対応で終末まで潰すし… とりあえず、普通に動くことは確認して、このページ(kuro-box/boot-files)を参考に ブートローダ入れ替えたんだがブートセレクタ(玄箱でNetBSDを動かす - manual/boot-selector)から先へ行ってない感じ 電源ボタンで Linux カーネルを指定すればちゃんと起動する
読む

2007年5月8日(火)

玄箱買ったぜおおい

仙台のヨドで見かけてて油断してたが、こっちの bic にはなくて焦った。 結局、仕事の後で横浜まで出てヨドで確保。 ついでに心でカレー食って帰る。
読む

2005年9月25日(日)

NetBSD/xen まとめ

そんな訳で NetBSD/xen ができた。 前回のエントリで参照した文書に尽きているが、手順は NetBSD install current の src tree で build NetBSD では build world に build.sh を使う。 build で DESTDIR に作成しておいて distribution し、別途 postinstall で /etc の下などを m
読む

2005年9月15日(木)

NetBSD/xen

やっと目的だった xen のインストールまで成功。 grub のインストールで少しじたばたしたが、なんとか xen 上で Domain0 の NetBSD kernel でブートした。… SCSI を probe したところで刺さったけどorz。 ドライバ削るの忘れてたな…。 参考:NetBSD/xenのセットアップ
読む

2005年9月14日(水)

NetBSD をネットにつなぐ

やっと build も終わり、 pkgsrc でもあれこれ入れるかという処でネットにつなぐ必要が出てきた。 で、 coLinux の時と同様、 windows を nat ルータにして AirEDGE から出ていけばいいや、と思ったら windows の nat は intra のネットワークを一つしか許さない罠 しかもそのネットワーク側の口は 192.168.0.1 しか許さない罠 てー
読む

2005年9月12日(月)

NetBSD install 7

やっと build も終了して、(比較的最近の) -current なった。 version 番号は俺が使ってた頃は 1.5 のアルファベットが一回りして、これからどうするとか云ってた気がするが、今じゃ 3.99 とか出てますよ。 lfs 上に /usr/src を置いていたんだが、前回溢れた時にどこかで破綻したらしく、 build していくと途中でパニくる罠。 reset して fsck してや
読む

2005年9月10日(土)

とりあえず build

とりあえず、 userland の build を決行。実は kernel だけは SCSI の試行錯誤の間に 3.99.8 になってたんだよね。 なんで userland が放置されてたかっつーと、 NetBSD の現行の build scheme では build したシステムを一旦 DESTDIR にインストールし、その後 / なりにインストールするということになっているのに、ディスク容量に
読む

mp kernel vs SCSI

とりあえず、現時点では 2940 は mp kernel では起動すらしない シングルでも newfs がなんとかできるくらいで tar 玉展開してると刺さる。 ってんで Symbios な板を引っ張り出してきてみた。こいつは Wide-SCSI で NetBSD で使ってた奴だが、普通の SCSI の足も持っていたのをこないだ発見していたのだ。 結論を書けば、シングルなら tar 玉バラしたくら
読む

2005年9月9日(金)

AHA-2940 メモ

ということで SCSI board の BIOS update を決行した。 Adaptec には 2940U の BIOS はないんだが、下に見るとおり 2940UW と共用くさいので、そいつで上書きしてみたところ、無事使えている模様。 もっとも結果はと言えば、 1.34.3 では相変らずがりがり書いていると刺さる。 2.20 だと newfs でもエラーが出るようになってしまった…。MP k
読む

2005年9月2日(金)

NetBSD install 6

ahc を外したら SMP kernel で起動した。
読む

2005年8月31日(水)

NetBSD install 5

ふむん。NetBSD では、 fdisk-partition は無視して、 disklabel を元に sector 単位の offset と size で、この辺俺のもの〜って喚いて勝手に読み書きすればいいのね…。 wd1 の後ろの方は適当に書けばいいと fdisk の方は boot の時に参照するだけってことかな disklabel のジオメトリは BIOS ではなく NetBSD のジオメト
読む

2005年8月30日(火)

NetBSD install 4

作業領域が手狭で、やりくりして頑張るほど時間に余裕がないので空いてる disk を使うことにする。 使うのは、今まで /home[1-5] があった SCSI のディスク。……って 3G しかありませんがーっ。なんか小さいと思ったら MuVo2 以下だぜ(苦笑 fdisk の使いかたが判らなくて悩む。このジオメトリのままでもいいんだろうか…。 disklabel で表示される sector 数を使
読む

2005年8月29日(月)

NetBSD install 3

kernel build だけでも1時間コースなので、朝出かける前に build.sh build して出ていったら、ローカルに一旦 install しようとしたらしく filesystem full となった挙げ句、 lfs 上で filesystem full になって dead lock してくれて make clean も rm もできなくなっていやがった。 しょうがないので reboot
読む

2005年8月28日(日)

NetBSD install 2

インストーラが起動すればあとは悩むところはほとんどない。 何度かパーティションを切り直してインストール。貧乏性なのか、未だにスライス切ってパーティション切って、 / が 128M とかそんな感じ。「絶対無公害完全リサイクル可能」の LFS 萌え〜とか(インストーラ未対応なのでインストール後 newfs) で、インストール後中を見てみると…、 /usr/src も /usr/pkgsrc もありま
読む

NetBSD install

7 年前の PC を使えるようにしようと頑張る。 今でも起動すればごく普通に動いてはいるんだが、なにせ FreeBSD-3.5stable なんてあまりに不自由すぎるし、 self compile もやってられんしで clean install することにする。 この OS 環境はほとんどその頃のまま拡張拡張で来ているので、ディレクトリツリーを見ているだけで消すには偲びなくなってくるんだが、往生し
読む
[referer: [an error occurred while processing this directive]]