夜行録 - 酔歩.net

日暮れて道遠し さらに夜道を行く もって夜行録と名付く

2009年02月09日 (Mon)

OSX で make するはなし

他人が書いたコード。
ソースとオブジェクトが別の場所に入るようになっていて、 .dなんてファイルを作るようになっている。

…なっているんだが、それができてしまうと2度目の build がコケる。 何故か…。

よぉく中身を見ると、ファイルの頭に -n なんて余計な出力が……。
echo が -n を解釈しそこなったのだ。ウンコー

そこまではすぐ判るんだが、なんでそうなるのかがなかなか判らない…。最後に判明したのは、 OSX の /bin/sh は /bin/bash と違って、 builtin の echo が -n を解釈しない、ということらしい。

全部直してまわるのは莫迦らしかったので、 top に SHELL=/bin/bash と追加。

ついでに、 OSX の gcc は __unix__ を立てないんだな…。しかし__APPLE__は何か別のことをやっている謎コード…。__MACH__か否かで分けていいんだろうか…

18:06:04 - その他雑記 - permalink

2009年02月01日 (Sun)

darcs memo

しかし、 darcs ってすっかり下火になってる? 俺的には hg より微妙に性に合ってたのに

darcs diff で changes 同様に -n (index) を使おうと思ったがバグっている。 数字で範囲指定できれば随分楽なのに……。

[read more]

02:40:47 - その他雑記 - permalink

2009年01月26日 (Mon)

ZumoDrive

"ローカルのストレージはキャッシュとして機能
"すべてクラウド"も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた
2009/01/23

ZumoDriveはAmazon S3をバックエンドに使い、ローカルPCのOSに透過的にマウントできる仮想ドライブを提供する。ファイルはクリックして初めてストリーム配信されるため、ローカルストレージは、もはや主従関係でいえば従の“キャッシュ”として機能する。"
“すべてクラウド”も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた ? @IT:

Amazon-S3 を backend に使ったサービス

dorpbox も有名だが、あれって実はローカルとリモートを同期するのね? つまり、ローカルとリモートにそれぞれ同じファイルを作って置くことになる。なんか駄目な解決だなぁ

こっちはファイルを開いた時点で読み出してクライアントキャッシュを持つ。 coda に似てる。

2009年01月19日 (Mon)

今日見かけたぬこ

新横の駅から会社へ行く途中で
フェンスの内側で安全なもんで、力一杯寝やがって・・・

16:49:35 - 動物 - permalink

2009年01月18日 (Sun)

今日見かけた鳥類

アパートの裏はすぐ丘なので、実は原生生物がわりといる。
今日みかけたのはこの鳥。草の葉陰に隠れながら移動していた。

今日は別の種類の、尾の長いのもいっぱいいたんだが、そっちは判別できるほど近くにはとまってくれなかった。

[read more]

17:15:00 - 動物 - permalink

2009年01月16日 (Fri)

google notebook 停止

げげげ…。
今ある、よく判らないコンテンツをサルベージしとかないと……。

推奨の移行先はよく判らんなぁ…。なんで gmail なんかで保存しろって言われるんだ?

google docs 使えってことかなぁ?

http://googlenotebookblog.blogspot.com/2009/01/stopping-development-on-google-notebook.html

00:46:06 - その他雑記 - permalink

2009年01月15日 (Thu)

「あなろぐ」 by css

今頃だが、やっとテレビ見てて気がついたので右上にアナログと書いてみる。

あなろぐ

参考:IE6で閲覧すると。|CSS HappyLife:

IE6 なんか使ってないし。それと関係なく出してみたかったので誰が見ても「あなろぐ」と出ます。悪しからず。

こんなソース

    <p style="position:fixed; top: 10px; right: 15px; color: lightgrey; font-weight:bold; height:50px;">あなろぐ</p>

補足:文字色が lightgrey なので、見えにくい、と云われたけど、そこも含めてそれっぽくない?

23:29:02 - その他雑記 - permalink

2009年01月14日 (Wed)

domain 移行

domain の更新をしようとしてて、ふと気がつくとこの domain (randomwalker.net) もあいていたので、なんとなく押えてみた。
去年、この blog を始めるときはあいてなかったので、てきとーな domain 名 (therandomwalker.net) で始めてみたんだが、まー、やってる当人にとっては名前はなんでもいいんだわな。

むしろこだわりたくなるのはメールアドレスの方だろうけど、こっちはそうコロコロ変えても通知や登録変更が面倒でのぉ・・・

とりあえずウェブは旧 domain からは転送、メールではまだ未使用で、多分問題はおきてないだろうと思うけど・・・。

23:11:29 - その他雑記 - permalink

今日買った本

ずっと前から読んでない本が積み上がってるのに、またなんとなく買ってしまった。

BrainF*ckとかアノ系の変なコードが題材。超ぶっとい緑の帯がついてて、amazonの書影とは印象が違うので注意。
これもどこかで試してみたいんだが・・・
一度自分で試しておきたいんだが、ネタがない…。ちょっと読んでみたけど、CPUパワーの時間貸しというより、サーバ数をかなり簡単に増減できることが使いどころのようだな。

なんとなく Unix Magazine まで買ってしまったが…、そういや去年買った unix magazine はちゃんと読んだんだっけかな?

[read more]

20:58:00 - books - permalink

2009年01月09日 (Fri)

[Think IT] 第1回:なぜファイルサーバーはごちゃごちゃに? (3/3):

第1回:なぜファイルサーバーはごちゃごちゃに?

著者:EMCジャパン株式会社 羽鳥 正明
公開日:2009/01/09

ファイルサーバーを長期運用するときの課題 

[Think IT] 第1回:なぜファイルサーバーはごちゃごちゃに? (3/3):

やっぱりユニバーサルなネットワークファイルシステムだよねー。 AFS みたいに。

ローカルとリモートにそれぞれファイルがあるとか、同じファイルがあちこちのファイルサーバにあるとか。誰と共有するためにはあっちのサーバを使い誰と共有するためにはこっちを使うとか、どこそこへ置くから持ってって、って云ってそれっきり置きっぱとか…。

結局コピーしちゃ駄目なんだよ。 AFS 上のをそのまま使えと。そのかわり誰でも使えるようにしろと。さらにそのかわり、制限をちゃんとかけられるようにしろと。


Newer articles:

17.02.2009

14.02.2009

12.02.2009

10.02.2009

Older articles:

09.01.2009

04.01.2009

02.01.2009

26.12.2008

25.12.2008