夜行録 - 酔歩.net

日暮れて道遠し さらに夜道を行く もって夜行録と名付く

2010年02月18日 (Thu)

今日買った本

たまたま本屋で見かけて。

[read more]

17:38:42 - books - permalink

2010年02月10日 (Wed)

基底クラスの演算子関数

なんだかよく判らない問題を、二日もかけて煮詰めていったらこうなった。

基底クラスで演算子定義した時、派生クラスで基底クラスを読む代入演算子定義しないと駄目なのか

なんか裏はかけないのか?

[read more]

17:18:00 - その他雑記 - permalink

2010年02月09日 (Tue)

ニュース2件

ニュース2件

"IBM、「POWER7」搭載の新システムを発表

 IBMは、POWER7を搭載する新たな4つのシステムを発表した。「Power 780」は、最大64個のコアを搭載可能なハイエンドサーバであり、「TurboCore」と呼ばれる新機能に対応している。「Power 770」は、最大64個のコアを搭載可能なミッドレンジのエンタープライズサーバである。「Power 755」は、32個のコアを搭載した高性能コンピューティングクラスタノードであり、分析作業向けに設計されている。「Power 750 Express」は、電力効率の向上を目指して設計されたミッドレンジサーバであり、旧モデルとなる「Power 550 Express」の4倍の処理能力が搭載されている。"
IBM、「POWER7」搭載の新システムを発表:ニュース - CNET Japan:
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/09/030/index.html
14:57:05 - その他雑記 - permalink

2010年02月08日 (Mon)

今日買った本

かっとなって以下略。
前回買った本?半分くらいは読んだんじゃないかな

[read more]

14:14:00 - books - permalink

2010年02月07日 (Sun)

palm desktop

案の定駄目。インストールはできるんだが sync ができない。 どうやら、 driver が32bit なのでインストールできないのが問題らしい。 デジタルペンも同様にドライバ見つけないんだよな…
windows が 64bit の home premium なのが全ての原因か……。

この PC 、vaio Z だが bios を確認すると VT 有効にはできるようだ…
pro にアップグレードして、XP モード使えるようにするかな

参考: Palmtop Toys - Windows7とクリエ

23:16:00 - その他雑記 - permalink

2010年02月02日 (Tue)

debian (testing) e16

e16 が upgrade されたら、テーマがなんの装飾もないウィンドウ枠だけになり、なによりひどいことに wm の menu を呼べなくなった…。テーマ変えられないじゃん…。

しばらく我慢したが、 menu 呼べないのが不便すぎるので調査。
どうやら、設定ファイルが /usr/share/e16/config/ から /etc/e16/ に移っておきながら、そっちを読みに行ってないようだ。しょうがないので symlink。

参考: #567770 - Moving config to /etc left empty /usr/share/e16/config; completely borks e16 - Debian Bug report logs

どうでもいいけど、 e16 になってからユーザ設定を X server の IP address に結びつけて保存するようになってて迷惑。 DHCP で違うアドレス貰うたびに新端末ということで前の保存設定無視される…。

14:53:20 - その他雑記 - permalink

2010年01月31日 (Sun)

玄箱 newfs

玄箱の、バックアップに使っている領域がもう何書いても、書かないで読んでるだけ (rsync の dry-run)でも刺さりまくってひどい。
1回 linux のバックアップとるのに、 rsync -> reset -> umount -> fsck -fy -> mount -> rsync というの3回くらいは繰替えさないと終わらない。とてもやってられないので……newfs したところに書き戻して clean な状態を作ることに。

このバックアップ領域の更にバックアップは、 USB HDD に EXT2 でとってある。から、まあなんとなかるんだが、玄箱の USB は USB1 で遅い………。最後の状態を HDD の方に sync して、 newfs して、そこから全部書き戻すのに半日以上かかったわ……。うっかり tar で書き戻したら owner/permission 忘れるし…。結局また rsync で微調整。

しかし、この結果、驚くほど安定するようになった。上書きが繰り返されて dirty な構造になったの、ちゃんと repack できないでいたんだな…。

しかし zfs にしたいなぁ………。 QNAP で opensolaris 動かねーかなー。

2010年01月28日 (Thu)

Blackberryカレンダーアプリ

ずっと探してた、「月表示に小さく個別表示が出る」カレンダーソフト。
要するに palm の KsDatebook や 8Calendar みたいなの。ついに登場しました。とゆーか、日本人が作りました。

やっぱこういう使い方は日本独自なのか?外人は、遠くまで見通さず目前のタスクだけ片付けるのか…。

とはいえ、俺は PocketInformant 買っちゃったからなぅ…。 (これはこれで高機能・多機能だけど、タイムバーしか出ない…。やはり移行すべきか…)

palm の頃みたいに開発者が増えてくれるといいねぇ・・・

01:44:22 - その他雑記 - permalink

2010年01月27日 (Wed)

hg merge

hg で merge かけようとしたらこうなった。

This Vim was not compiled with the diff feature.

diff あり版の vim が別パッケージで存在しているかと思ったらなかった。 なんで vim ごときで merge できなくならなきゃなんないんだよ。

~/.hgrc でこう設定して回避。変なのデフォルトにするなよ…。

[ui]
merge = internal:merge
03:19:00 - その他雑記 - permalink

2010年01月21日 (Thu)

vmware disk resize

ext3 なので resize はできたはず…と思ったら、なに?パーティションのリサイズとは別なの?という話。

vmware側からイメージの最大サイズが 5G になっていて、たしかに fdisk で見るとディスクは 5G ある。
問題は、パーティションの切り直し。 resize したいのは sda1 なんだが、その後ろに swap がいるんですけど…。

結局、 fdisk ではなく cfdisk で操作。細かな操作ができなかったので、 swap はディスクの尻尾に同容量で移動させて、旧 swap と sda1 を削除して最大容量で sda1 追加。 disklabel 書き込んで reboot すると……なんとなく動いてるな。

resize2fs でてきとーに resize。

参考:Linuxファイルシステムのサイズ変更とデフラグ - SourceForge.JP Magazine

18:33:35 - その他雑記 - permalink

Newer articles:

10.03.2010

01.03.2010

25.02.2010

24.02.2010

Older articles:

21.01.2010

11.01.2010

07.01.2010

04.01.2010