夜行録 - 酔歩.net
2012年09月05日 (Wed)
最近の写真
夏らしい雲を、うまいこと撮れないかと頑張ってみたが…どうも駄目やね
2012年07月13日 (Fri)
最近買った本
めずらしく久々に仕事と関係ない本
2012年07月11日 (Wed)
OpenFOAM
とりあえず初っ端から
- shell変数foamInstallが必要
- $foamInstall/OpenFOAM-2.1.1とfoamInstall/ThirdParty-2.1.1がないと破綻する
- 名前はfoamInstallだが、インストール先ではなくて、ソースの所在のこと
あたりで既に挫けそうになる。
なんでソース位置なんかが決め打ちなんだよ
その後も、小一時間廊下で正座させたくなるほどひどい。
ソースファイル一式を展開してコンパイルして、その状態で使うことしか考えてないのね。ちょっとインストール先を弄ろうとしただけで、sh scriptが想定しているディレクトリを見つけられなくなって破綻。てゆーか、そのscript自体、タカが環境変数設定するだけのために散々文字列いじくりまわってるんだが、scriptで回さなきゃ駄目か?
つーか、夥しい量の環境変数を設定するんだが、本当に全部必要なのか?
makeは自前のをわざわざ開発して、並列makeはできないわ。かと思えばHT環境で無理矢理全CPU使おうとするわ、途中でコケると必ずcleanしてから再開したがるわ…。makeの意味ないだろOpenFOAM/{OpenFOAM,ThirdParty}-2.1.1/がないと駄目ってのは。
オープンソースは、「自分の流儀」は駄目だと強く思わせられる一品でした。
2012年07月09日 (Mon)
「Groovy 2.0」がリリース
静的型チェック機能などが追加された「Groovy 2.0」がリリース - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載"Javaプラットフォーム向けの動的言語「Groovy」の開発チームは6月28日、最新版「Groovy 2.0」をリリースした。静的型チェック機構などの機能が追加されている。 GroovyはJava仮想マシン(JVM)上で動作するプログラミング言語で、Java風の文法をベースに、RubyやPythonといった動的言語の機能を取り込んでいる。ドメイン固有言語(DSL)のサポートやシンプルな文法を持ち、簡潔で読みやすいコードを書けるという。ライセンスはApache License 2.0。Groovyは米SpringSourceのプロジェクトとして運営されている。 最新版は当初、バージョン1.9として開発が進んでいたもの。いままでは多くの機能強化を加えたものを「2.0」としてリリースする予定だったが、1.9の次のバージョンを「1.10」とすることを嫌い、バージョン 2.0としてリリースすることになったという。ロードマップも変更され、今後は定期的に新しいメジャーバージョンをリリースしていく予定とのこと。 "
ぐるーびー!ぐるーびー!
シンタックスシュガーてんこもりの言語はどれも嫌いなんだが、なんでだかgroovyだけは大好き。pythonなんかよりよっぽど好き。使う機会がロクにないのが残念。
2012年07月05日 (Thu)
分散ファイルシステム!2題
こっちに貼ろうと思って放置されてた件
STF分散オブジェクトストレージ - Perl Advent Calendar Japan 2011 Hacker Track"STFは分散オブジェクトストレージです。Perlメインの似たようなシステムとしてはMogileFSが有名ですが、STFは後発のメリットを生かしてPSGI互換にしたり、使用するプロトコルを基本的にHTTPというオープンで枯れた技術を採用したりとメンテナンス・運用の利便性があがっていると考えています。 歴史 STFは元々ApacheモジュールといくつかのPerlワーカーで書かれていましたが、ひょんなことから自分がPSGIに移行させてそれ以降面倒を見ています。基本的にはすでに動作していたCベースのコードがあったのでそれをふむふむと読んでガリガリポーティングしました。 結果、アプリ部分はPerlになり拡張・修正しやすくなり、それ以外はApache(or nginx)、MySQL、Q4M (or TheSchwartz)、Memcached等のミドルウェアを駆使して動作する現在の形になりました。 この改良版は2011年中盤くらいに本番適用され、ロケタッチやライブドアブログ宇の画像アップロード等に使われています。2011年末の時点でオブジェクト数4億個、13億エンティティ、70TB程度のデータを管理しています。データ転送量もピーク時に400Mbpsを特になんの問題なくさばいています。 なお、PSGI移行以前のSTFについてはこちらの資料が詳しいです。実装が変わっていますが、やっていることはかわりません。"
って、perlってまだ生きてたんだつーか
そして、奇しくもlivedoorと楽天
ニュース - 楽天、自社開発の分散ファイルシステム「LeoFS」をOSSとして公開:ITpro" 楽天は2012年7月4日、自社開発した分散ファイルシステム「LeoFS」を、オープンソースソフトウエア(OSS)として公開した。「Amazon S3」互換のAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)を備えたオブジェクトストレージを構築するためのソフトであり、複数台のPCサーバーをピア・ツー・ピア(P2P)構成にすることで、数ペタバイトの容量を実現できる。楽天の技術開発部門である楽天技術研究所が開発した。 楽天は2011年夏に、Webサイトで使用するデジタル写真のストレージとして「ARIA」を自社開発し、実際のサービスで運用を開始している。今回開発したLeoFSは、このARIAの後継バージョンである。Web用写真に多い数十?数百Kバイトのファイルを高速に読み書きできるように、キャッシュアルゴリズムなどを工夫した。 LeoFSは、データを保存するストレージクラスターがP2P構成であり、ストレージクラスターを管理するノードが複数台存在する構成となっているため、可用性は高い。プログラミング言語には関数型言語の「Erlang」を主に採用。全体の98%をErlangで、残りの2%で主にキャッシュに関わる部分を「C」で開発している。 "
あーらん!あーらん!
クラウドと、dropboxなんぞのおかげで、分散FSすっかり耳にしなくなったなー。grid filesystemどこ行ったのかなー。みんなhadoopですかそーですか
2012年05月17日 (Thu)
散歩写真
まだ桜の頃に撮ったもの。
tesla壊した…orz
どうやら玩具にしてる Tesla を壊してしまった模様……。
計算させようとすると、
> ./NVIDIA_GPU_Computing_SDK/C/bin/linux/release/reduction [reduction] starting... Using Device 0: Tesla C2050 Reducing array of type int 16777216 elements 256 threads (max) 64 blocks reduction.cpp(473) : cudaSafeCallNoSync() Runtime API error 39 : uncorrectable ECC error encountered.
ってなことに…。
2012年04月15日 (Sun)
moshとやら
mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記""
- IPが変っても大丈夫
- スリープ後もターミナルが生きている
- 遅いリンクでもローカルエコーにより快適
- 要は素早く打ち込んでいるときにスクリーンが止っちゃうことがない
- フルスクリーンモードでも有効
- サーバ側と同期化されていない入力はアンダーラインで記される
- ルート権限がなくてもサーバのインストール可能
- サーバは一般プログラムとしてインストールして、それをSSHで立ち上げる
- SSHをinetdとして使っている感じだと思う。いったん立ち上がるとUDPでクライアントと通信しはじめる。
- ユーザ認証はSSHに任せている
- ので今迄通りに使える
- セキュリティー上難しく危ない部分は実績のあるSSHにまかせているので安心できる
- 頑丈なターミナルソフト
- バイナリのエスケープシーケンスでセッションが文字化けするようなことが無い
- 最初からutf8サポート。既存ターミナルのエンコーディング関係のバグをとってある。
- Control-Cがいつでもきく
2012年04月13日 (Fri)
MapReduce
やっと MapReduce で自分のコードが動き出した
といっても、サンプルの WordCount をちょっとづつ改変してるだけだけど
それにしても java って冗長さが無駄に多くてムカつくなぁ………
なんで余所でちょろっと書いた .class を読み込むだけであんなに手間なんだ
しかし遅いな。 single node でやることじゃないもんな…。データも小さいし。
2012年04月02日 (Mon)
お散歩写真 桜
桜が咲き始めていたので、毎年タイミングを逃しがちだった最寄り駅の桜を見に行く。 通る人がみんなケータイで撮ってた。
桜は色が薄いし、この時期は空も白いし、なかなか難しいですね。
Newer articles:
09.10.2012
01.10.2012
19.09.2012
17.09.2012
09.09.2012
Older articles:
18.03.2012
01.03.2012
28.02.2012
13.02.2012
06.02.2012