夜行録 - 酔歩.net
2013年11月10日 (Sun)
冬の始まり
炬燵も出した。シチューも作った。シーツも換えた。あとのこってるのはコート出して、雪の降るのを待つくらいか
2013年10月30日 (Wed)
python と test とドキュメント
ちょっとまじめにpythonの勉強をしていた。
今までも仕事で書きなぐってはいたんだが、開発環境とかテストとか、一体化された構成を求めて。
eggとかeasy_installとかsetuptoolsとかPasteScriptとか、その辺もなかなか判りにくかったけどまあ深追いしないでいいや。pastescriptでディレクトリ掘ってsetup.py対応にすればよかろう。
テストと云えばテスト駆動開発UnitTest。・・・嫌いなんだよな、あれ
いや、むしろテストコード書きながら本体コード書く方だけど、テスト用クラスだの関数ごとにテスト関数だの差し出がましいのはダルくてアレ。リグレッションはよくやってしまうからある方がいいのは判るが、正しいことの判定はダルいぞ?
柔軟なフォーマットのファイルが正しく読めたかとか全フィールドチェックするんだろうか?
1回正しいコードで呼んでserialization保存しておいて、それ読み込んだのと比較?
あれこれ彷徨っているうちにdoctest見つけた。これならドキュメントに今まで書いてたようなテストscriptベタ書きすればいいんじゃね?コード自身に埋めてもいい気がするけど、そっちはdoxygenと衝突しそうだな・・・・・。
2013年10月17日 (Thu)
password manager難民
pcが壊れてmacに環境移して、とりあえず評価版のDataVaultでデータは救えてたけど、やっぱりこれださくて使いにくいや、ってんで乗り換えを探す。
とりあえずDataVaultはcsvでしかexportできないんだが、そのcsvがimportできるアプリがロクにないんじゃ・・・・・
- KeePassX
- importはKeePass1のみ。KeePass1はwindowsでしか動かん
- eWallet
- そもそもimport/exportがない?
- mSecure
- csv importできる(先頭に2カラム必要)。csvカラム数は多くても大丈夫。第4カラムは「注記」に固定。カラム名と表示順はかなり自由に編集できそう。表示は、あまり今風ではない。
- 1password 4
- importは1password 3からのみ
- 1password 3
- csv importはあるが、カラムないの改行を正しく扱えていない
2013年09月02日 (Mon)
PC復旧
いきなり、PCが起動しなくなっていて復旧に非常にしんどい思いをした。
どうも電源周りで逝っているようで、要修理だったんだが、今更金かけて復旧するにはスペックが低くなってたしなぁ、と。
(何もなかったら、もう1年くらいは頑張って使っていたろうけど)
すると、残りは新しいPCを買うか、Macの方に作業環境を移すか。
前の前のPC使い始めた頃は、windowsでしか使えない周辺機器(DAPとかDigital-PenとかPalmとか)とか多かったけど、今はもうAndroidのスマホしか持ってないし。
業務でもwindowsアプリ使う作業しばらくやってないし。
ということで、とりあえず OSX に windows の仮想環境つくって Nroton Ghost の backup data をサルベージすることに。
結論:Ghostはbackupも遅いが、restoreは非現実的なほど時間がかかって駄目
いや、もう売ってないソフトなんでどうでもいいんだが。
どうも、1フォルダに理不尽な数のファイルがあると1ファイル復元するごとに猛烈な時間がかかるようで・・・。具体的には、 Opera の icons だの Python Tools の補完DBだの・・・・(要するに超どうでもいい・・・・・・・・)
2013年06月04日 (Tue)
星座早見盤
実家から回収してきた星座早見盤
数十年前に、駅前デパートにやって来た宇宙のナントカ展で、物販コーナーで買ってもらったもの。 表記は全部英語でかっこいいんだが小学生には持て余す代物で、「かっこいいアイテム」どまりで実用性はなかったが、 最近になって思いのほか街中から星が見えることが判り、回収してきて今になって実際に使っている。
2013年04月20日 (Sat)
pandoc
ここんとこ、pandocでTeXからePubへの変換を調べてるが、かなり酷いね…。
いや、調べるとpandoc思ったよりずっと頑張ってるというのも判るんだが、それ以上に致命的なことが次々見つかるorz
今のところ出来ていないこと:
- 数式でボールドの斜体
- 数式が何故か2回表示される(これはviewerの問題な気が…)
- 図、表でcaptionが消える
- label/refで相互参照できない (文字列素通し)
- figure環境の[h]とかも素通しにするなよ……。
以下サンプル
うーん、ePubにしておいて、最後は手修正は避けられないのかなぁ?
2013年03月17日 (Sun)
電子書籍
最近ふと、TeXで文章書いていたんだが、そういや世の中電子書籍ってーものがあったっけなと調べてみたら…。
ePubってのが一番標準なの?って中身 HTML と CSS って正気ですか?!
「html はー構造を記述するだけで、ページっていう概念はなくてー」とかやってたのは、遥か15年は昔でしょうが!
「htmlで書いとけば、端末ごとに適切に表示できてリフローでー」って、そりゃ10年前の clie の viewer だろうがよ!
(あー plucker だの iSilo が懐しい…)
ここ15年の処理能力の向上はなんだったんだ………。なんで15年前の技術で「電子書籍」書いてるんだ?!
お前ら…、もう……、この latex2html やるからカエレ(・∀・)!と………。
あー、ホントに palm が消えなきゃならなかった理由が判らね…。
SPH Dam break
ずっと上手く行っていなかった SPH 法による Navier-Stokes の Dam Break だが、ソースをリファインしているうちに 初期密度かなにかが間違えていたらしいところが直ってあっさり動くように。
動く時は一瞬だなぁ…。
圧力計算とか表面の処理とかは全部手抜きなので、シミュレーションとしては全然正しくない。
なんとか年度内に宿題が片付いた感じ。
2013年03月07日 (Thu)
MPIベンチマーク
1台7万円クラスター、やっとMPIまわりをいじり終えて(パッケージのOpenMPI1.3だとNode間でprocess間通信できなくてはまった)、 適当なMPIプログラムでベンチマークとってみたが…。
さすがにIvyBridgeは、単体でもLynnFieldより大分速い。熱で死ぬのでフルパワーで回せない3proc4063秒が4proc2349秒になるので1.7倍ぐらいになってる。
で面白がって4プロセス×2nodeを試したら、1nodeなら1時間で終わるものが6時間くらいかかる羽目に…
CPUに全然通信が追い付いてないわけで。
そうだよなぁ、このスイッチングハブ、15年前に買った100BaseTXだもんなぁ。
ちなみに、こんなこともあろうと2000円くらいで買った1000BaseTのHUBを出してきたら、4procで80秒が8proc/2nodeで60秒くらいに。
全く無駄ってほどでもない、っていう程度か…。
次に狙う玩具はInfiniBandか……。
…しかし、15年前には売っていた100BaseTXのHUBが今でも売っているというのも、不気味な状況ではある。 CPU clockは200MHzとかだったし、メモリは64メガとか128メガとか。ハードディスクなら3ケタは小さかったはず。 まあ、無線はずいぶん進んだけどねぇ…。
2013年02月22日 (Fri)
Mendeley再挑戦
1年以上?放置していた論文整理ソフト?のMendeleyを、頑張ってもう一度使ってみることにした。
ただ、まだzoteroとどっちがいいかっていうのは未だに悩むところではある
とりあえず今までに登録した分は全部消して再開
再確認できたことは
- 「書誌情報」の登録ツールであってPDFの管理ツールではない
- PDFの日本語の読み取りはやはりあまりうまくいかない
問題は蒐集PDFの管理としての使い方。 mendeleyのストレージにアップロードできるが、基本的に動作は同期型なので ローカルにないものは全部ダウンロードする。 ローカルになくてクラウドに置きっぱなしというのは多分だめ
PC複数台だと、書誌情報だけあっての中身見れなきゃ意味ないし、 両方に同じファイルがあってもファイルのパスが合ってなければ意味なさそう。 そもそも論文共有のためにSugarSyncなりを使って、書誌情報は別クラウドっていうのも無駄くさい。 なんかイマイチだなぁ
ローカルで閉じるんだったらMacで、MendeleyなりYepなりをviewerに使うのが楽なところではあるんだが…。 しかしMacは仕事用には使ってないしなぁ
あと手元にあるのは、論文以外の資料も多いからなぁ?。やはり「書誌情報」管理で PDF/資料の管理をしようというのが無理があるか…。
うちに帰ってから確認してみたら、Yepの最新版が3.1なのにインストールしてあったのが1.8だったり…。
念のためと思って再購入してみたら…、
改良されてはいるが… in window のviewer なくなっちゃったの?
コレクションもないの?
サムネイル表示の拡大もないとか…
auto tagも消えたっぽいな…ってあれはあんまりちゃんと機能しなかったけれど
などなど、機能面ではより微妙になってやがりました。 結局頑張って手でtagつけてかないと絞りこんで探せないなぁ。 やっぱり必要なのはコレクション/iPhotoのアルバム的なものか
Newer articles:
13.01.2014
09.01.2014
27.11.2013
20.11.2013
18.11.2013
Older articles:
15.02.2013
15.01.2013
30.10.2012
01.10.2012
19.09.2012