夜行録 - 酔歩.net

日暮れて道遠し さらに夜道を行く もって夜行録と名付く

2009年06月30日 (Tue)

HDD診断

とりあえず、こいつの評価版つっこんで様子見……。さてどうなることか。

パソコンソフト AOSテクノロジーズ【税込】ハードディスク診断3.0 PRO
17:35:36 - その他雑記 - permalink

異音

vaio の HDD から、いかにも「延々リトライしたけどやっぱり駄目だったので諦めた」っぽい異音ががががが・・・・・・

ヤヴェー。超ヤヴェー。どうする?

  1. vaio 買い替える
  2. 糞ニーに修理に出す
  3. SSD 買ってきて自分で vaio バラして乗せ替え

どれもちょーメドイ・・・

調べたら、買ってから4年半か…。昔の知り合いに見られると、まだそれ使ってるの?とか云われるしなぁ……。Pentium M だしなぁ…。

13:26:22 - その他雑記 - permalink

2009年06月12日 (Fri)

続cuda

それでもしょうがないのでデータ構造弄ってみたが全然好転しない。
そういやプロファイラってあったなと思って入れてみたが、これが動かねぇ・・・。

shell からだと普通に動くのにプロファイラからだと実行に失敗するってナニヨ?って思ったら環境変数でした。萎え。
つーか、 output window に何故かスクロールバーが出てなくて、ちゃんとエラーが出てると気づけなくて半日潰した。つかインストーラがデフォルトでインストールした先くらい設定につっこんどけと。

で、プロファイラかけてみたけど、ふつーに cuda kernel で時間食ってんな……。

しかしこれ、 kernel の起動回数・時間くらいしか判らんのか…。割りと役に立たんなぁ…。
あ、 occupancy analysis ってあるか…。0.333333 って少いのか?(殴

16:34:42 - その他雑記 - permalink

2009年06月11日 (Thu)

cuda で遊んでたらこうなった 2

とりあえず動くとこまで持ってけたので、ベンチマークをとってみたら、 cuda 使った方が1割ほど遅くなったwwwwww

これはあれかなー。各 thread が連続するアドレスにアクセスするようなコードになっていないんで駄目とかその辺かなー。
しかし、そこを改善しようとするとデータ構造全部いじんなきゃなんない。こっちからして見りゃ cuda なんて、サポート機能の一つにしかならんのに、 cuda の側からだとコードを全部 cuda 用に書き換えてやんなきゃちゃんと動かんつーのは苦痛だなぁ。なんで一蓮托生でつき合わなきゃなんないんだ。

18:56:00 - その他雑記 - permalink

2009年06月08日 (Mon)

冷蔵庫

どうも冷蔵庫の中のものがよく腐るとかカビが生えると思ってたが、冷えなくなってんじゃないのか?これ

冷蔵庫って何度くらいまで冷えるのが正常なんだろう?さすがに10年モノだし、帰りにヨドにでも寄って新しいの買ってくるか・・・。

新しい冷蔵庫が届いたので温度計を放り込んでみたが、ちゃんと4度くらいまで冷えるな。てことは温度計は狂ってなかったと考えてよく、古い冷蔵庫で、場所によっては17度とかあったのは、ホントに nearly 室温だったようだ。

10:46:00 - その他雑記 - permalink

2009年06月03日 (Wed)

cuda で遊んでたらこうなった

そうか。ちゃんと signal handling して cudaFree() してやんないと駄目なのか。そーかそーか。

[read more]

19:23:55 - その他雑記 - permalink

2009年05月24日 (Sun)

nvcc続

cuda で double 配列にアクセスできない件、色々調べてやっと気がついた。 macbook の GeForce 8600 だと compute capability 1.1 とやらでそもそも倍精度非対応ってことなのか。
しかし、その辺書いてあるのが 2.0 の programing guide の appendix のみって…。ついでに、 cuda 2.2 が出てるのに日本語サイトではまだダウンロードできないなんて…。

この調子じゃ何するにしろ頭でバージョンチェックしないと危なくって駄目ってことか。

01:40:26 - その他雑記 - permalink

2009年05月23日 (Sat)

毎度の gs

毎度 ghostscript が ver up すると、今まで表示できてた日本語 PS が表示できなくなる…。
たしか、CIDFnmap だか cidfnmap を毎回書き直すんだよな…ってのは覚えてたんだが、なんか直らん…。

答えは、 default の cidfnmap があるとそれしか読まない、とかフォントのサーチパスが変わってるとからしい。

ghostscript 8.64 で日本語

毎度毎度、よく手間を増やしてくれるよなぁ……。
頑張って嫌がらせしてんじゃないのかと疑ってしまう…。

あ、 gv で respect document structure が有効でも死ななくなった。

あ、日本語 ttc を使ってるとプロポーショナルな方を使おうとしてるのか、ひらがなの文字幅間違えまくって表示が重なってガタガタになるな…。 /SubfontID 1 を指定してみると回避できてるっぽい。

00:49:57 - その他雑記 - permalink

2009年05月22日 (Fri)

BBB 無線LAN

ドコモ、BlackBerry Boldユーザーに公衆無線LANサービスを提供──月額315円で
NTTドコモは6月1日から、BlackBerry向けの公衆無線LANサービスを提供すると発表した。月額315円で利用できる。
2009年05月21日 16時41分 更新

 NTTドコモは6月1日から、「BlackBerry Bold」のユーザー向けに「公衆無線LAN」サービスを提供すると発表した。BlackBerry Boldを使っていて、「ブラックベリーインターネットサービス」「ブラックベリーエンタープライズサービス」「ブラックベリーデュアルサービス」のいずれかに加入しているユーザーが対象だ。

ドコモ、BlackBerry Boldユーザーに公衆無線LANサービスを提供──月額315円で - ITmedia プロフェッショナル モバイル>

BBB の無線LANにはいろいろと恨みが多いんだけどねぃ・・・。

17:31:00 - その他雑記 - permalink

2009年05月19日 (Tue)

nvcc

既存のコードを、loop最深部だけ cuda kernel で置き換えてやれって書き換えていてハマる。
nvcc 挙動がワガママすぎね?

,cuファイルじゃないとタダの C/C++ だと思うの?オプションで操作できねーの?別に cuda 専用アプリを開発しようってんじゃないんで、コンパイル時に色々変えたいんだがなぁ…。

gcc でコンパイルしたコードと混ぜるとおかしくなる?ってか、オプティマイズ強くかけるとちゃんと動くはずのコードで実行時の挙動が変ってエラー処理に落ちるんですが? cuda 部分以外も自前処理なのか?

include <iostream> するとusing namespace std; じゃないとエラーになるのはさすがにマズくね?

とか undocumented な謎に悩まされて一日とか平気で潰すんだがどうよ?

20:57:00 - その他雑記 - permalink

Newer articles:

08.07.2009

04.07.2009

03.07.2009

02.07.2009

01.07.2009

Older articles:

14.05.2009

12.05.2009

07.05.2009

04.05.2009

26.04.2009