夜行録 - 酔歩.net
2009年08月29日 (Sat)
すのれぱ
なんかインストールは時間はかかったけど、特に問題なく終了。
- LimeChatは ver. 1.1 が出てる。ついでに、
Leopard からアップグレードした場合には、古い RubyCocoa.framework を削除してください。
とのこと。 - NeoOffice が動かない。 Java? (サポートされた。3.0p7 にすりゃ動くとのこと。ここからとればいいようだ http://www.neooffice.org/neojava/ja/patch.php )
- http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20090827/1251358228l
- 付属 DVD の Xcode が 3.2。多分これじゃないと OpenCL も GCD も駄目。
- 64bit kernel で起動する方法: http://support.apple.com/kb/HT3773?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
で、今更 Grand Central Dispatch のドキュメント探してるんだが……ないの?
2009年08月28日 (Fri)
玄箱 NetBSD 5.0R
ずいぶん久しぶりで netbsd の玄箱の OS を作った パッチがちゃんとあるという点で、 current ではなく 5.0R。 build に使ったのは 4.99.33 ・・・。これじゃないと src の checkout や make の途中で刺さる・・・。 src も obj も lfs 上なのだ。
パッチは無事あたり kernel も無事にできる。 それならば、と build を続けると、こまごまとしくじる。 checkout の時に tag を指定し損ねてたとか。指定して update した時にディレクトリ消し忘れてたとか。 先に conf ファイル作っちゃったのでないコマンド作ろうとしたとか・・・。 build.sh あるからほっとけるのはいいが、時間かかり過ぎ dependall まででも2、30分かかるぞ。
3、4日かけて distribution まで成功して、 install までした後で release を始めてしまう。 なんか終わらねーと思ったら全 kernel 作ろうとしてるのか? なんぼなんでも終わらなすぎるので中断して postinstall してどきどきしながら reboot さて、無事起動するか・・・無事 login できるか・・・。
・・・login はできたけど、 pkgsrc を checkout し直そうとしたらやっぱり刺さった( pkgsrc も lfs 上)。
やっぱり 5.0R でも駄目か・・・・・・・。
2009年08月27日 (Thu)
安楽椅子デバッグ
客先に置いてきたプログラムがエラーで死ぬという。
訊けばかなり無茶な条件だが…、変だな、手元ではちゃんと動いているんだが。
というところから安楽椅子デバッグ開始。思い付く質問を投げ、コマンドの実行結果を教えてもらう。うむ。やはり Out of Memory で死んでるケースか。
しかし 64bit だし unlimited だし。やはり 64bit な手元環境で同じ条件でちゃんと動いてるし…。あー login してじかに確認したい。
2009年08月23日 (Sun)
snow leopard
は?やく来い来いすのれぱ?、な状態だったんだが(予定じゃ28日)、今頃になってこんな新機能があることに気がついた。
Grand Central Dispatch
Grand Central Dispatch新登場。
この差し迫ったニーズに対応するのが、Mac OS X Snow LeopardのGrand Central Dispatch (GCD) です。GCDは、ディベロッパが、これまでよりもずっと簡単に、マルチコアシステムのパワーを余すところなく引き出せるようにする、はじめてのテクノロジーです。GCDでは、スレッドは、個々のアプリケーションではなく、オペレーティングシステムによって処理されます。 GCD対応のプログラムは、利用できるすべてのコアに作業を自動的に分散するため、デュアルコアのMac miniから8コアのMac Proまで、どのMacでも最善のパフォーマンスを発揮できます。ディベロッパがアプリケーションにGCDを使うようになれば、パフォーマンスの飛躍的な向上を実感する機会も増えることでしょう。
磨きに磨きをかけたエンジン。
Grand Central Dispatchは、すべての処理を効率的に行います。コンピュータのプロセッサの数を考慮して、アプリケーションの作業負荷をリアルタイムで調整します。また、行っている作業に必要なスレッドのみを使うことで、アプリケーションの効率を高めます。たとえば、 GCDがないと、アプリケーションが最大時に20のスレッドを必要とする場合、20のスレッドがセットアップされ、何もしていないときでもリソースが消費される可能性があります。一方、 GCDは、アプリケーションが使っていないときはリソースを解放し、システム全体がより機敏に対応するようにします。Macのすべてのアプリケーションが GCDを使うようになったときの効率性とパフォーマンスの高さは、今とは比べられないものになるでしょう。
コアへ内蔵。
Grand Central DispatchはMac OS X Snow Leopardに完全に一体化されているので、すべてのアプリケーションがマルチコアプロセッサをよりいっそう、簡単に活用できます。さらに、Mac全体が複数のタスクを同時に、より効率的に処理できるので、全体的なパフォーマンスが高まります。
強力な開発ツールにも。
すべてのMacに用意されているXcodeツールを使って、Grand Central Dispatchに対応したプログラムを作成する場合、Xcodeデバッガ、 Instrumentsパフォーマンス解析ツールを使って、ランタイムでGCDを確認できます。GCD作業キューのチェックもあっという間に、実行中のコードの特定のブロックまで細かく行えます。GCDは利用できるすべてのコアにタスクを効率的に割り当てるため、ディベロッパはアプリケーションを隅々まで把握できます。
2009年08月21日 (Fri)
cula lapack with cuda
cublas に続いて lapack も cuda 対応。
巨大行列しばくシミュレーションの人にはいい時代になったなぁ。俺にはまだ縁なさそうだけど。
2009年08月20日 (Thu)
SugarSync, ZumoDrive, DropBox, LiveDriveの価格比較
SugarSync,ZumoDrive,DropBox,LiveDriveの価格比較をしてみた。
やっぱり断トツで安いのはLiveDriveだが…。お試しがないのと standard では sync がないのがなぁ…。
会社の、計算サーバのデータをこれで取り出しておければ、バックアップに加えて参照が楽で非常に助かるが、FWで中から外を切ってるから使えないかな。
ツカエナイのはうちのクラスターか管理者か…。
2009年08月11日 (Tue)
tumblr
正しい(?)使い方、機能は別にある気もするけど、 bookmark だの scrapbook だの google notebook だのにとりあえず登録しておいたのを、それ用の private 設定の tumblr 作ってそっちに追い出せるかも知れないと気づいた。
でも、自分のを一々検索することがあるんだろうか…。分類もできないしな
firefox の bookmark なんて、なまじ 「未整理の」なんて隠しフォルダがあるせいで、本人も忘れたものが無制限に溜ってる……。
ぬ……、今ブックマークの管理で「追加日時」表示させてみたら、最古のあたりは 1999年とか残ってた………
当のページの方は当然残ってないんだろうなぁ。
この手の情報メモ系ツール、 firefox の bookmark に read it later, google notebook, scprapbook, quicknote, zotero, evernote.....。いろいろ溜め込んだけど、どれも今一だったんだよなぁ。
…しかし tumblr の(正しい)使い方判らんな。
俺的には scrapbook の web 版があればいいのか? google なんちゃらでそういうの作れないのかな
2009年08月07日 (Fri)
数式エディタ
word から数式エディタを立ち上げると随分待たされるようになった。昔はもっとすぐ起動したと思うけどなぁ…ってんで測ってみると、長い時で2分超過。ちなみに、丁度1分くらいしたところで
ほかのアプリケーションがOLEの操作を完了するのを待機しています
が出て、 task manager が立ち上がる。…んだが、「ほかのアプリケーション」ってないんだがな。答えは、ともかくキャンセルするとなんとなく立ち上がる。
2009年08月06日 (Thu)
trackback spam
だいぶ前から、あるエントリにだけ執拗なトラックバックスパムが来る。
最初の頃は、たまに db にアクセスして SQL で消していたり、途中から blog 側で trackback を処理しないようにしていたが、なんか日に日に request が増えてる気もして調べてみたらこうなっていた。
2009年07月25日 (Sat)
standalone ただしネット同期するノート
このblogの原稿をFirefoxのformに書いていて、Firefoxを閉じてもデータが保存されるのをアテにしていたが、このPC移動中にsleepから勝手に電源断になってやがる…。
新幹線の中で原稿の続き書こうと思ったのに東京を発車する前に起動して、起動完了するまで5分以上かかりやがるの。
Firefox再起動するにはネットにつながってないといけないので久しぶりに AirEDGE 線が細すぎていつまでも blog 読みこめねぇ……。
結局諦めて大宮についたところで再度再起動して、なんとか原稿はロストしなかったがちゃんとローカルで動くものじゃなきゃ原稿仕事危いなぁ…
OSX の方では Notebook か NoteTaker を試そうかと思ってるところだがローカルで動いて、かつ、ネットを介して、 win, OSX で share できるソリューションねーかな
Newer articles:
04.10.2009
09.09.2009
05.09.2009
04.09.2009
Older articles:
25.07.2009
24.07.2009
23.07.2009
21.07.2009
20.07.2009