夜行録 - 酔歩.net
2011年01月11日 (Tue)
ryomax
ビクター、BD/HDD/ラジオ搭載新AV「RyomaX」 -AV Watch:" 日本ビクターは、新ブランド「RyomaX」(リョーマックス)の第1弾モデルとして、Blu-rayレコーダやHDDレコーダ、FM/AMチューナ、デジタルアンプを集約し、ネットを通じてサイマル配信されるラジオも聴取できる一体型AVシステム「RY-MA1」を2011年2月上旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は16万円前後。 "
気がつかなかったが、こんなの出てたんだなー
……って、去年の頭に ryoma がポシャってから一年、ずっとあれどうなったかと見ていたんだが…、まさか復活するなんて思ってなかった。大河ドラマも終わっちゃったしw。
ryoma に期待してたのは、単に、 CD 入れ換えながら訊くのが面倒なので HDD オーディオの据え置きとして欲しかっただけなんだが、それとは別に、オーディオ用途の(そんなのあるのか?) BD プレーヤ (レコーダじゃなくて?) も買わないとなーと思ってたんで丁度よかったんだろうか?
でもこの価格はないわ…。名前はもっと地雷くさい……。
2010年12月31日 (Fri)
lynx3D アクセ
いつもの習慣で、速攻で覗き見防止フィルム買って貼ったら、ステータスバーをタッチしても反応しなくなりますた…。
液晶のヘリぎりぎりは感知が厳しくなった。右端も怪しくてロック解除に失敗しまくったり。
あと、直前に触った blackberry 9300 のモックの背面の手触りが気に入ったので買ったシリコーンのソフトジャケットもつけたら、せっかく青を買ったのに、見える部分はほとんど黒という有り様に…。
てか、厚みが増すんでジャケットの類いは好きじゃなかったんだけどね。アクセサリはおいおいなんとかしてこう
ペールビュー解除してフィルム貼った方が覗き見防止効果は高いし、正面から見る分には圧倒的に綺麗。問題は、タッチの感度だな。ジャケットは、ジャケットタイプじゃなくて、リアカバーでシリコン加工のがあればよかった。
2010年12月28日 (Tue)
GPUクラスタ
どんだけの電気を熱に変えるんだろう…
こっちもそういう路線か?
ASCII.jp:東工大スパコン「TSUBAME2.0」のミニ版が550万円で!"10月6日、NECと日本ヒューレット・パッカードは研究機関向けのHPC(High Performance Computing)分野で協業を開始したと発表した。両社は、今秋稼働予定の東京工業大学の次世代スーパーコンピュータシステム「TSUBAME2.0」構築を担当しており、このノウハウを活かすものとなる。 "
2010年12月21日 (Tue)
wellness diary
ケータイ機種変更に備えて、体重データ抜こうかと思ったら、「データの送信」という機能はあるんだが、恐らくテキストに抽出中にアプリがこけて死ぬ罠。何度やっても駄目。メモリの問題かとも思ったが、ケータイ起動直後でも駄目。モーネ…。
もう捨てるわけなんだが、駄目元で ver up してみようかと思えば、いつのまにか登録必須で生年月日からメールアドレスまで要求される罠。個人情報収集好きだよなぁ……。乞食か?お前ら。
と思ったら、今の version は古い n73 なんかには入らない罠。
データ表示でも、その機能はあるのに全部表示させようとすると死ぬから、データ量が問題なのか?なんでもいいから俺のデータ寄越せよ
モーネ…。データの移行とか考えてない使い捨てアプリ/端末は死んでくれと。
つーか、 palm の方でも eiWeight のデータは export できないんだな…。データはまだここにあるのに取り出せない。やめて欲しいね
STL アルゴリズムばかばっか
ものの本には、「自分でループを回すのはバカ(キリッ」とか書いてあるので、 std::find_if() で回すかとやってたら、判定のためだけにこんなクラスができることに。
要するに、 struct Atoms の element field で探したいだけだったのにこの有り様。
template も STL アルゴリズムもすごい発明のはずなのに、なんでこんな変なコードが必要になるのか。こんなコードを書くのが本当にイケてるのか
2010年12月17日 (Fri)
blackberry
desktop software の update が来てたので更新したら sync できなくなった………(Intellisyncが死ぬ)。無意味すぎる。ただのお電話として使ってろってことかょ
あいかわらず bluetooth ではそもそも sync できんし…。
たまたま店でモックを触ったら 9700 は、だいぶボタンまわりとか裏蓋とか改善されてていい感じだった。
でも9300も出るんだよな…。
俺の9000も大分キシみとか出てきてるんだが…。でもソフトレベルでこのザマじゃなぁ……。
電池も腐ってきたし、相変らず家じゃ無線のルータまでもpingが通らなかったりするし、こいつ今一役に立ってないんだよなぁ………。
日本語の通るアプリの少なさと、国内でのサービス展開の悪さもどうしたものかな。
global でいくら役に立つデバイスでも、ガラパゴス島民にとってはただのお電話か?
2010年12月16日 (Thu)
T01c?
えーと…。
Nokiaもダメ、Blackberryもダメということで Android に期待してたんですが……
Androidでも SplashID で日本語出せないってどーゆーこと!?
ID が駄目なら当然 Money も駄目なんだろうなぁ。
いくらスマートフォンって煽ったって、端末売ることしか考えてない国じゃこんなものなのか
という訳で palm 脱出計画またしてもトンザ
つーかさすがにハードがもうヤバいんですけど?
せめて、 mobile suica で新幹線乗りたいんですけど?
てゆーか、ハゲ電話と縁切りたい………
2010年12月06日 (Mon)
統合環境
仕事で、切羽詰って某 Java アプリの plugin 開発に手を出す。
丁度誰ぞの blog に丁寧な手順書があったので、それに合わせて NetBeans をインストール。
で、おおー。統合環境ってなんて親切なんだー、と驚いているところ。
会社の新人には visual studio の 2008 とか 2010 を使わせていて、後ろから見てるとマウス当ててヒント出しまくって助けてもらっているのは見るが、自分では使ってないし。 2005 ならインストールしてあるけど、ソースコードの印刷用にしか使ってない(笑
2003 は使ったな…。 MFC アプリだったけど。 Eclipse もその前くらいにちょっとだけ使った気はするが…。基本的に全部 emacs だからなぁ……。 X-code も使ったことない。
なにが感動って、右クリックメニューに「リファクタリング」って出ること。
いやー本は持ってるけど(てゆーか、机の上に乗っけっぱなしで全然読んでない)、こうしてメニューで見れると、なるほど機械的にやる程度のことだよなぁ、と。その程度のことだから本に書かれてても別段目新しさがなかったわけだが。
昔の統合環境は、今考えるとイモだったなぁ…。 Borland とか……。
結局 java はほとんど深くやってないなぁ…。
てゆーか、 STL 的プログラミングしか判らなくなりつつあるぞ。
2010年11月30日 (Tue)
TV
そんな訳でテレビ買い換えたわけだが、とりあえず、前の某S○NY社製のにあった巨大なACアダプターが今回はなかったことが感動。やっぱりあれが異常なんだよな…。
しかし、配送の人に引き取りましょうかと云われたにもかかわらず、ついまた箱を残してしまう俺。いいかげん置くところないぞ。いい機会だから古い箱、まとめて畳みまくるかなぁ……。
しかし、末日に在庫があるのを買ったっていうのは、要するに売れ残り機種ってことじゃ……
2010年11月17日 (Wed)
Amazon EC2 + GPU
これはいいな…。
特に multi GPU で、しかも MPI 分散とか開発しようと思ったら実機が複数必要になる。さすがにそんなに買ってられんもんな。
Newer articles:
12.03.2011
11.03.2011
27.01.2011
16.01.2011
Older articles:
05.11.2010
03.11.2010
19.09.2010
08.09.2010
07.09.2010