夜行録 - 酔歩.net

日暮れて道遠し さらに夜道を行く もって夜行録と名付く

2008年03月06日 (Thu)

ぱわぶー

macbook pro 届いた。
15" ってこんなにデカかったっけ? 17" じゃなくて?と一瞬疑ってしまった。それにしても重い。 17" より軽いことは承知しているが、それでも重い。 vaio type-t に慣れちゃったからなぁ?

早速、ユーザ名/ホームディレクトリ名がユーザ登録情報から作られてかっちょ悪いというところにつまづく。
答えは、システム環境設定-アカウントで(鍵を外しておいて) control 押しながらでコンテキストメニューで詳細オプションが出せるという裏技と、 sudo mv でリネーム。

fink は…パッケージになっていないようなので、これから作業だな。
あと shell まわりの設定ファイルの移送 (mercurial の patch 形式) ブラウザのブックマーク、メールアドレスなんかだな。

15:22:54 - その他雑記 - permalink

2008年03月03日 (Mon)

valarrayの話

やはり先月のお話

古いコードを valarray を使って書き換えていてこんな問題に衝突した。 valarray は cast できない。

やりたかったのはこういうこと。

  1.  

これがどうにもキャストできなくて、結局、 for loop を廻す個所があちこちに……。

20:23:46 - その他雑記 - permalink

関数オブジェクトの話

これも1ヶ月以上前の話

C++ の STL に inner_product というアルゴリズムがある。その名のとおりコンテナ同士の内積が計算できる。で、あるライブラリで、ちょっとややこしい要素同士の演算をやって総和を求めたかった。 STL の教科書を見ると、関数オブジェクトを使えと書いてある。

で、やってみるとエラーになる……、という話。要するに g++ が悪いっぽい

[read more]

20:00:51 - その他雑記 - permalink

sed で改行を挟んだ正規表現を使う話

sedの正規表現の中に改行を含めるのは不可能なので、一旦 N コマンドを使って次の行と連結する。
連結しただけでは意味がないので、連結と次のコマンドをセットで行なわなければならない。ワンライナーでも、普通にセミコロンで区切って複数コマンドが書ける。即ち、

sed -e '/foo$/N;s/foobaa/vaz/g'

ちなみに、一つのアドレスの後ろに {} を置いてその中に複数コマンドを記述することも可能だそうだ。この場合、 {} の中にアドレス+コマンドも書ける。

sed メモ

[read more]

19:45:49 - その他雑記 - permalink

熟練管理者御用達のバックアップツール「rsync 3.0」 - Mac対応強化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

熟練管理者御用達のバックアップツール「rsync 3.0」 - Mac対応強化

前バージョンの2.6.9以来約1年4ヶ月ぶりとなる今回のリリースでは、ファイル転送アルゴリズムを改良。同じrsync 3.xと通信するときには、転送速度が大幅に向上するほか、メモリ消費量も軽減される。

商用UNIXを中心に普及しているACL (アクセス制御リスト) もサポート。UNIX系OSのファイルシステムでは一般的なパーミッション情報に加え、特定ユーザ / グループの詳細なアクセス権情報を扱えるようになった。「--iconv」オプションも新たに追加、同期時におけるファイル名 / 文字エンコード形式の変換が可能になった。

プラットフォームとしては、Mac OS Xの対応を強化。商用UNIXと同様にACL (Mac OS X 10.4以降に装備、ただしクライアント版はデフォルトで無効) の機能を利用できるほか、いわゆるメタデータとして保存される拡張属性情報に対応するためのオプション「--xattrs (-X)」が新たに追加された。拡張属性情報の変化の有無をトリガーとしたファイルの同期が可能になることから、Spotlightなどメタデータが重要な役割を果たすMac OS Xでの活用が見込まれる。

熟練管理者御用達のバックアップツール「rsync 3.0」 - Mac対応強化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
17:29:35 - その他雑記 - permalink

2008年03月01日 (Sat)

python バグ

python で書いたコードを C++ で書き直したら、ごく微妙に結果が違うんで追及したら python のコードの方がバグってた。って捨てるコードだからバグっててももういいんだが…。

[read more]

23:39:48 - その他雑記 - permalink

2008年02月27日 (Wed)

いいや、限界だ。押すね

ぽち




ふぅ
・・・「ポチった」なら使っていい(謎)

15:57:38 - その他雑記 - permalink

2008年02月24日 (Sun)

ウンコシミュレータ

誰だこんな語句で検索した奴は!

検索して来た奴が探していたものが、果して如何なるものだったのかは分明ではないが、儂がつき合わされた糞シミュレータなら、パラメータを追い込んでやることで最終的にはちゃんと動いた。
しかし、ソース見てるとストレス貯まるコードだったな…。

14:17:00 - その他雑記 - permalink

2008年02月20日 (Wed)

今更、日本語 man のはなし

debian の man が、 locale 見て勝手に日本語版の man page を表示するんだが、それがちゃんと表示できない話。PAGER=jless だから…、ってのはそうなんだけど、 lv にしても妙なことが起こる。

以下の例では terminal は mlterm。

  1. PAGER=jless で man man とやると表示できない
  2. man man > man.txt として jless man.txt だと表示できるんだが、よく見るといくつかおかしなところがある。
  3. PAGRE=lv で man man だと正常に表示される
  4. しかしここで、locale を UTF-8 にして xterm で PAGER=lv で man man すると 2 と同様の個所で正常に表示されない…。

最後のがなかったら xterm 常用してもいいんだがなぁ…。

[read more]

16:33:00 - その他雑記 - permalink

2008年02月06日 (Wed)

今日のtip

set ydata time
set timefmt "%Y-%m-%d %H:%M"
set yrange ["2008-02-05 14:00":"2008-02-05 18:00"]
plot "< ls -ltr *.dat" us 0:6

なにがやりたかったかっつーと、某シミュレータ、あるステップ数から急速に計算速度が悪化するんだが…。
出力しすぎで filesystem のパフォーマンスが急に悪くなったか、浮動小数点例外出しまくってんのかなぁ……。

計算条件も違うが、 xfs 上と jfs 上でパフォーマンスに差が出てないか?明日、同条件でもう1個走らせないと駄目か

しかし、これ LANG に依存するから結構刺さるな…。

さらにtips
ls にこのフォーマットでの出力を強制するには --time-style=long-isoをつける。

[read more]

13:53:45 - その他雑記 - permalink

Newer articles:

12.03.2008

10.03.2008

09.03.2008

07.03.2008

Older articles:

05.02.2008

04.02.2008

01.02.2008

31.01.2008