夜行録 - 酔歩.net
日暮れて道遠し さらに夜道を行く もって夜行録と名付く
う゛ぁいおたんとまくぶくぷろたん
ともかく、 OS の機能だけでは scp もできなかったり、 default gateway 振り返えるだけでも admin で login しなきゃならなかったり、 PDF出力どころか表示すらできなかったりフォルダのコンテキストメニュー出すだけなのにしばらく固まってたりする駄目な子と較べたら、生活してくのが楽すぎる OSX
とはいえ、 windows だからできていたことも色々あって、なかでも一番多いのが周辺機器の対応。 windows 使ってなかったら nokia の digital pen も kenwood の mp3 player も使えてなかったころだろう。
しかし、この3年ほど vaio たんには随分頑張ってもらった。
そろそろファンが回り出し損なって異音を出してたり微妙に劣化し始めてるけど、液晶全然綺麗だしキーボードもどこも壊れてない。l
さすがに、 Pentium M 1GHz と 40G の HDD は今となってはつらいけど、他はだいたいなんとかなってる(もともとメモリ1Gにしてたし)。重さのことを考えると、持ち歩き用はまだこっちだな。
一方、 macbook pro の方はテカテカ液晶が眩しくて作業してるのがつらい。 vaio で覗き見防止のフィルタつけてるんで、その輝度に目が慣れてるんだよな。あと、キーボードも vaio サイズにすっかり慣れてるんで、 mac のは大きすぎて打ちにくい…。
2008年03月09日 (Sun) - 03:44:58 - その他雑記 - 4249x - permalink
Karma points: 3. Do you like this article? [yes/no]
Karma points: 3. Do you like this article? [yes/no]
- Use this Trackback URL for ping (right mouse click and copy URL).
- You can [print] this article, DISALLOWED (MailToAFriend) it, or export a [PDF].