今日も仕事をしませんでした
8月31日付
SDの所為じゃなくてキミの所為です:-)>某しるばん>MP3
rootでやらないとパーミッションでハネられます>昨日の分。
朝のニュースを見ると東北方面電車が止りまくっているようだ……。
加えて東北線・上越線で1ヶ月不通の個所があったりして、
貨物はどうなってるんだろう:-)。
仙山線も奥羽本線も止ったってことは、山形孤立かなぁ?。
あ、奥羽本線が止ってると米沢も山形から孤立だ(笑)。
と、某でんでんに書いたら、
「大ジョブです。最強の米坂線がうごいてます>新潟までいけます」
と返されてしまった(^^;;;。
米坂線で新潟から米沢まで行くのってすごくコツがいるぞ(笑)
<タマに利用する奴。
8月30日付
音楽CDから吸い出してMP3にする。
最初は某しるばんのマネをしてcdda2wavを使おうとしてたんだども、
どうもLinuxのドライバ直叩きくさかったのであきらめる。
結局ports/audioのtosha,sox,8hz-mp3を順次活用。
しかし、toshaが吐くデータ形式と8hz-mp3が読もうとするデータ形式が
今一不明でしばらく悩む。
いろいろとフォーマットを変えて実験するだども、
ナニセ元の吸い出したファイルが100Mもあるんで
変換して二つに増えてしかも容量が増えたりすると
せっかく確保していた600Mの手付かずのpartisionすら
溢れかけてしまう(--;;;;;
それもこれもtoshaがheaderをつけやがらないのが悪いのだが、
``linear PCM format, headerless (raw), 44.1 kHz, signed 16 bit
stereo.'' とman pageに書いてあったので、
それを明示してsoxでwavに変換
(この過程でさんざん試行錯誤。
だいたい、うまく往かないのが変換にコケているのか
ドライバが腐ったのかも分明ならず(--;;;)。
8hz-mp3は16-bitのみで32K,44.1K,48kHzに対応。
よってこうなる。
tosha -i -d /dev/cd0c
tosha -d /dev/cd0c -t 1 -o hogera
sox -t raw -r 44100 -c 2 -w -s hogera hogera.wav
8hz-mp3 hogera.wav hogera.mp3
1行目はCDの中身の表示。どの曲がどのくらい容量を使っているのかが判る。
2行目はトラック番号を指定して吸出し。
ファイル名に「%」を指定すれば、
トラック毎に分割しながらCDを全部吸い出せるが
巨大な空きパーティションが必要なことに注意。
soxのオプションは順次type raw file, sample rate 44.1kHz,
channel 2(stereo), 16 bit(word), signed linear を意味。
OSSのドライヴァを組み込んだり外したりを繰り返していると
不安定になってくるのがアレだ(--;;;
結局psが帰ってこなくなったりして緊急脱出。
でもshutdownする余裕がなくてreset(;_;)
ログ
8月29日付
昨日ハマって放棄したもの。
-
\footheightを使っているLaTeX2.09のスタイルファイルを
LaTeX2eで使う方法。
-
A5版のPSファイルを2ページ束ねてA4版にして印刷する方法。
帰省中に読んだ本の書評。
- 名前忘れたけど、古い計算機の本
昭和47年発行(笑)。ひたすらパラメトロンとコアメモリーの話だったことよ(^^;;;
「新聞なんぞで“ソフトウェア”と言ったとき必ず“(利用技術)”と
書き加える当りが駄目駄目だぁ」とか、「マルティクスも失敗したらしい」とか
書いてあった。今でも相変わらず“CD-ROM”には「音楽CDを使った
読み出し専用メモリ」とかなんとかいう注釈がついてるのかな?>新聞。
テレビでは“OS”に“(基本ソフト)”とかなんとか注釈を加えている当りが
日本は進歩しない国だな。
- 星界の戦旗II
う〜む、ちまっとテンポが悪いかな?。
しかし……なんだろうな?
帝国領になった途端に受刑者が受刑者じゃなくなるってのは……。
ゲンジツではどうなってるんだろう?
それにつけても人が死ぬ……。
田中某よりその点ましかなぁ?(ぉぃ。
なんかさくさく時間が進んでいくなぁ。
- 邪神ハンター
戦旗IIの隣に何故か置いてあった(^^;;;。
某MLで話題になっていた通り駄目駄目(^^;;;。
加えて馬鹿馬鹿(^^;;;。
「カバラ神拳」で奉仕種族をどつく(--;;;;とか、
「美中年」が東方先生を狙ったかな?とか
自衛隊の特殊コマンドが「レンジャーー」と叫んで銃を撃つとか<馬鹿馬鹿(^^;;;
あんなのに1500円も出すのは莫迦らしいんだけど、縁起物には違いない(爆)
OSSのドライヴァを組み込もうとすると、
時々鬼畜生のようにSWAPを食い潰し出したりしてちょとびびる。
メモリ128M、SWAP128MでそのSWAPを95Mまで喰われたところで流石に
Navigator落して、mule落して、X落した(^^;;;。
シグナル送っても即時に死ななくってね(^^;;;。
8月28日付
なんとか、休みボケから復帰。
某所のIRIXにtcp_wrapperをinstallしようとして、
gzipもccも無いのを見た瞬間に忘れることにする。
inetd.confで殺そう。
8月25日付
う〜む、まだ躰が揺れてる……。
メールとニュースと巡回してるウェブとIRCのログとでんでんの未読を
捌かねば(x_x)……。
あぁ、久しぶりにキーボード触ったら、うまくタイプできない……。
8月17日付
帰省中。
24日には戻る見込み。
8月16日付
「海洋地形学の物語」入手。
ウェイクマン嫌いとか書いててこれだ(^^;;;。
しかし“入れ物”が昔のLPレコード風紙ジャケットで
痛みそうで安っぽくって、なんか損した気分だ。
ホントは、帰省前に片付けておこうと思っていた仕事を片付けるのに
10BASE-Tのケーブル(しかもクロス)が必要になって、しかも大学の前の店は
お盆休みなんぞとっていやがったのでわざわざ街まで買い出し。
明日帰るつもりだったのになぁ……。
8月16日付
う〜む、昔はrootでtarを使うときはoプション重要だったんだが、
いつのまにか無くなったのかなぁ?
某#星界や某JJNは、コミケと組み合わせてOFF会だった。
オイラは「正体不明の謎の黒山羊さん」になるべく不参加。
オイラ達の世代は、オイラの師匠たちの世代よりも
若いうちに計算機に触れた方だけど、最近の子供たちだと
高校生でFreeBSD使ってpircでIRCに常駐とかしているらしい……。
中学生でchatやりすぎで親にモデムのケーブル切られたっつーのも
知り合いの知り合いにいるなぁ……。
8月14日付
気まぐれでふりび本家を見に行って気が付いた……。
portsの下にX11-clockとかX11-fontsとかできて別れたのね……。
萎え゛〜〜
ビェトミンやコリアンやルシアンは要らないからports-allは持ってきてない(爆)。
それと、currentでしかcompileできないのヤメて……。
8月14日付
SGIのIRIXなんぞをしかたなくツツキ回す。
う〜ん、GUIは一見綺麗にできてるんだけどね。
shに落ちて巨細に見て回るとぼろぼろ……(--;;;。
そのぼろぼろの隙間からその昔のBSDが漏れ見えたりするんだども、
だいたいどこで設定された値がどこで参照されるのかがさっぱり見えない(--;;;。
GUIのadmin
toolなら全部書き直して回れるのかも知れないが、
一カ所に固まってないから見通しが実に悪い。
あれで整合性取れてる保証ってホントにあるのか疑ってしまう。
設定いじった後で、その設定読み込んでカーネル変えるし。
所詮X端末かなぁ?
あれをネットにぶら下げてしまって本当に安全なのだろうか?(爆)
うげげ、TrueType組み込み版XFree86がportsになって流れてきた……。
なにやらports/x11で軒並deleteの嵐……、なにやったんだろ?
(論理)今日のニュース
Biztech News biztech inet 38985
8月13日付
ここ最近、Yesだと
Keys to Ascensionのアルバムを聴いているんだけど、
そこから突然The Very Best of
Yesを聴くとかえって新鮮……。
「歴代最強メンバーの円熟味を加えた演奏」もいいけど、
初出のoriginal
versionの軽妙でかわいげのある演奏もいい……。
ってリック・ウェイクマンの重厚にかっこつけた演奏が
躰に合わないだけだったりして(^^;;;
(あ〜、でもCans and Brahmsはいい曲だよなぁ)
某codeをegcsでcompileすると-fguiding-declsつけろとwarning吐いて
リンクし損ねて死ぬんだども、確かにそれをつけるとcompileは通るんだが
一体何のoptionなのか判らなくて不満。
8月11日付
gooで「黒山羊」なんつーのをキーにして引くと、
結構これをネットワークでニックネームにしてる人が引っ掛かってくる。
いつの日か、そういう人たちを集めて「黒山羊Mailing
List」を作りたいものだ。
と、思い続けて1,2年経つんだけどね。
ども、黒山羊です
>>>>>>>> 黒山羊さんは書きました。
> 黒山羊なのです。
> 前回の黒山羊さんからのメールにあった
(以下略)
なんて感じで誰が誰だか判らなくなって、 きっとみんな
「読まずに食べる」
様になるに違いない(爆)
後は、黒山羊を名乗るものたちの親睦互助団体「黒山羊団」。
これを読んで笑った奴は某でんでんネットの関係者だ(笑)。
う〜みゅ、egcs-2.90.29文法チェックが激しい……(;_;)。
オイラのマシンの2.7.2.2.f.2だと通るのに……。
今日のニュース
-
Sun、開発者向けにSolarisを無償提供
-
Intel、Pentium IIベースのPentium
Pro用ODP
8月8日付
計算機2台使ってがりがり計算させる。ふいに死ぬ。
癪に触るのでOSのversionをあげる。
namedの設定の仕方を忘れていてDNSが立ちあがらなくって、
daemonが立ち上がらなくて苦労したぞ。
一旦帰って、戻ってくるとコンソールにnnrpdがエラーを吐いてた。
落ちまくったときにactiveが消え失せたらしい……(--;;;
ともあれ、まだinnの利用者が居ることが判った(爆)
2.2.7-RELEASEになって、MS-DOS file
systemに変更が加わって、
od-driverのpatchが当らなくなってしまった
ので、しばらく悩んで結局MSDOSFSだけorigに戻してkernel
make(爆)。
どーでもいいけど、ここ1ヶ月くらい前から
portsにmake indexかけると
Generating INDEX - please wait..cd: can't cd to moc:/usr/ports/x11/qt140
Warning: "qt.1.\" non-existent -- @pkgdep registration incomplete
cd: can't cd to moc:/usr/ports/x11/qt140
Warning: "qt.1.\" non-existent -- @pkgdep registration incomplete
cd: can't cd to moc:/usr/ports/x11/qt140
Warning: "qt.1.\" non-existent -- @pkgdep registration incomplete
cd: can't cd to moc:/usr/ports/x11/qt140
Warning: "qt.1.\" non-existent -- @pkgdep registration incomplete
make: don't know how to make describe. Stop
*** Error code 1
Stop.
*** Error code 1
Stop.
なんつーことになってしまう(-ー;;;;;
すばらしく不便。ports-currentって3.0だったっけ?
8月5日付
先夜は激しく雷雨。うむ、カタルシスを感じるな。
backupした直後だったので
「落雷喰らって停電しないかな?」
と不謹慎なことを考える。“情報棟”だけに被害を受ける計算機は多かろう。
等と考えている内に、火災報知器が鳴り出す……(--;;;。
落雷で誤動作したらしい……(念の為確認に行った)。
結局、10分くらいして警備会社の人が来て停めた。
そのぐらいかかるのね、大学まで。
FreeBSD-2.2.7-Releaseのboot
diskをddで書きながら帰ったら、
朝方、電圧の変調でもあったらしく
resetがかかったあげくに、boot
diskから立ち上がってた(爆)。
人を呪えば穴二つ。
これで夏になるのだなぁ。
8月2日付
更にサウンドボード
8月1日付
昨日、7月31日の出来事
郵便局で金を引き落とす。
現金自動預け払い機が紙詰りエラーを起こす。
反るんだってば>あの通帳。改良を求む。
係員が来るのを待ちながら、ふと周りを見回して
郵便局の公共料金引き落としサービスで新潟市水道局の水道料金も引き落とさせられることを知る。
知らなかったばかりに今日まで、平日に
街まで出かけて銀行で納めていた俺……(--;;;
ソフマップまで出かける。
いいものがなかったので100BASE-TXのether
boardとHubを買って帰る。
使い物になることは期待してない(ぉぃ
CD屋に寄る。
2,3年来希求し続けてきた
「12月の午後、河原で僕は夏の風景を思い出していた。」入手!
う〜む、あのCD屋いい店だ……。
昔、Gロボ6話のサントラもあそこで見つけたし(爆)。
例のごはんは、(多分)30日の朝飯にカレーライスにして喰ってしまいました
今日、8月1日の買い物
某宗村君が「せれろん買いに行く〜」と言うのでついて行く。
6000円のPCIなsound boardを買う(笑)。
音源ボードの怪
計算も終わったし、いつ落してもいいので挿してあるISAなsound
boardで遊ぶ。
おや?うまくいく(爆)
MIDIもMP3もrealaudioもwavもおっけー。
……う〜む、納得いかん(--;;;;;;
timidityも全然ストレスかけないし、
今までなんで落ちてたんだろ?。
買ってきたPCIなsound boardの存在は?
おもしろがってしばらく遊ぶ。
ふと思い付いて確かめてみると、ossのドライバが新しくなっている。
差し換えてみる。動かなくなった(爆)
古い近況(謎な概念)(1998年7月分)