今日も仕事をしませんでした

5月31日付

計算機の調子が悪い・・・。
昨日、もじらがフォーカス持っていったまま凍って、 結局Xを落したら巻き込まれてリセットかかったのに始まって、 muleは逝くし、lsは刺さるし、リセットはかかりまくる・・・(--;;;;;。
熱暴走かなぁ・・・。確かに、こころなしケースの CPUの向かい側辺りが暖かい・・・。あ、おなじあたりに IDEのハードディスクもあったか・・・(爆)。 SCSIのハードディスクの前につけたファンが外気を送り込むタイプなんだが、 そこで外気を送り込むとそのまま電源のファンへ素通りかなぁ・・・。 だとするとCPUまわりの空冷効率悪そうだ・・・。
ベイと電源ユニットの間に仕切りをいれたいくらいだけど、 そのあたりにはケーブルがつまってる(^^;;;。
  1. ケースの全面下部にファンを増設する。
  2. ISAの口から外気を取り込むタイプの(冗談)ファンでCPUのあたりに 外気導入。
  3. IDEのディスクの前にもファンをつける。
  4. CPUファンをやめてペルチェにする。
電源足りたっけ?(爆)

ハードディスクはIDEもSCSIも某ファイアボールです(^^;;;(爆)


5月30日付

一日経ったら、ボットが一人増えました(爆)。
00:36 <SvRn> ううっ、みんながいじめる(--;
00:36 <penehju_> これは、弱い者いじめが楽しめそうね
00:37 <SvRn> うわぁ(爆)
00:38 <SvRn> ボットにまでいじめられる私って、いったい…‥(^^;)
00:38 <penehju_> 意外に思われるでしょうけれど、あたくし、弱い者いじめが大好きなの
00:38 <Lamhirh> そなたは常識を知らないな
00:38 <ekulyua> ほかにだれがいじめるの?
00:38 <penehju_> あなたバカなの?それともバカのふりをしているの?
botに関して説明しようかと思ってたけど、面倒なのでヤメ。

5月29日付

IRCのとあるチャンネルにぼっとを立ててみました。
00:44 <Ray_> そーしんでしか?
00:44 <penehju> 知らないわ
00:44 <Lamhirh> なんだ?
00:44 <penehju> あなたバカなの?それともバカのふりをしているの?
00:44 <Lamhirh> penehju、そなたの鈍さは冷凍野菜に匹敵するな!
00:44 <jint> 知らないよ、そんなこと
00:44 <Lamhirh> なんだ?
00:44 <Lamhirh> jint、そなたの鈍さは冷凍野菜に匹敵するな!
00:44 <penehju> あたくしのチャンネルで騒がないでちょうだい
botが3人います。誰と誰と誰でしょう(爆)。
回折^H^H解説は明日。

5月28日付

むむむ・・・、またディアブロの彼が現われた(--;;;;;
さっさと帰るか(ぉぃ。

引っ越ししてから新gatewayがrloginを通してくれないんで でんでんにアクセスできな〜い(;_;)
そういうことなのでよろしく>あ〜ん


5月25日付

下の方のOSSがパーンとか言う話の続き。 裏で回ってたRC5DESのプロセス停めたら飛ばなくなった(^^;;;。 RMCの計算回したときにも結構割り込んできてたし、 nice 19されても結構パワー喰うのね・・・。

久しぶりにMOにbackupを取ろうと思う。 むむ・・・mountするとmount pointがなくなった(爆)。 いろいろ試して結論。 640M対応のパッチを当てていなかった(まだfixされてなかったのか)。 230Mだと、Incorrect super blockとかlogical block address out of range とか言われる(微妙に実装変わったな)。
おまけにdisklabelも書けない・・・。 disklabel: ioctl DIOCSDINFO: No space left on device とかホザく・・・(--;;;;;;。
ちょっと待て。某所の226マシンをメンテしたとき、なにもしなくても MOが使えて、225で書いたMOが読めたぞ・・・(--;;;;

結末
non512のpatchを当てたら直った(苦笑)。 なるほど640Mなドライブだもんな・・・。 ・・・いい加減mergeしろよ(--;;;
disklabelが書けるMOと書けないMO2種類出てしまったので、 書けなかった方はddで頭を潰してdisklabelを書く。 ところが今度は640MなMOがmount出来なくなってしまった。 primary partition tableが腐ってるそうで、ddで頭を潰すことも できない(--;;;;;;。 それじゃ先へすすまんって・・・。
どうもpatchを当てる前にmountしてなにやら書き込んだのが いけなかったらしい・・・(爆)。 ちなみに、その時起った珍現象。

「lsするとディレクトリが2つ見えるが、ls -lだと 一つしか見えない」(爆)
明日メディアを買ってこよう(^^;;;。

「こんなkernelでod0に書くから、filesystemガタガタ。 partition tableも駄目だな」(c)バトー(笑)
ってーことは「ddしても無駄だ。coreも吐かんぞ」 「吐ぁくぅ〜〜?」なのね(^-^;;;;;(謎)


5月24日付

14、15、22日付の日記を書く(笑)。

5月22日付

備蓄のカロリーメイトを買いに、1ヶ月ぶりくらいで生協まで(笑)。 ついでに書籍部にも寄る。何か買わないと損をした気になるので 必死になって探して、某ふりびMLで名前の上がっていた 「プロフェッショナルインターネット」を買う。 ふむ、まぁいい本じゃん。でもこういう本を読ませたい奴って、 貸してやっても1ページ読んだだけで、「俺こんなの知らなくていいや」 とかなんとか言い放って知ろうとしなかったりしそうだなぁ・・・。

昼間、ディアブロの彼が現われて、学生と話をしながら 「でもマルチプレイできないだよ」とか言う。 そりゃまぁ、そのマシンは壁の中だからなぁ、 できなくても無理からぬものがありそうだなぁ、と思いながら聞いていると、 ディアブロはやりこんだという4年生が「あ〜してこ〜して」と指南を授ける。 で、「あれやっぱり駄目だ。 UDPなんとかエラーって出る」(爆)。
そりゃまぁ、いくらここのファイアウォールが中から外へは 素通しだからと行って、UDPは難しそうだぞ(^^;;;。
で、オイラが口をはさんで、 「キミのマシンはネットに直でぶら下がってるんだからそっちでやれば?」 (オイラのサーバは壁の中なんで時々苦労するんだが、 彼の窓マシンは何故かグローバルIPを持っている。 私物に大学のリソースのIPを割り当てていいの?) と言うと、「いや〜僕のマシンCD-ROMのdriveが倍速で、微妙なところで うまく行かないんですよぉ」とのたまう。 (倍速云々というのはディアブロの動作条件らしい)
っつー訳で、めでたくオイラがアパートに持って帰った 4倍速のCD-ROMdriveを貸与することで御退散願えそうである(^^;;;。

土本先生、下ので正しいんですか?


5月21日付

・・・しくしく、bugが取れない。 「<<」は解決したんだけど、「>>」が・・・。 そりゃまぁ、順序としちゃそうだよな(^^;;;。
順次下位のクラスのstream入力を読んでるし、それぞれ constructorと代入演算子は呼ぶし、代入演算子は やっぱりコンストラクタを呼ぶし(デザインがタコ?)で なかなか場所を絞り混めない・・・(--;;;;。

そのうち、下の医学部と女子高生の話は書きます。 ・・・そろそろ状況を忘れてきたかも(爆)

gdbで追っ掛けたり、結局printf debugしたり・・・(爆)。 代入演算子のreturnの直前まではOKなんだがなぁ・・・。
うがーーー納得いか〜〜ん!何で帰ってくると腐るんじゃ〜

動作すること優先ということで、c = Chains(l,a)するかわりに ポインタを渡してc = new Chains(l,a)してごまかす(--;;;;;;; 「くそっ納得いかね〜ぜ!」(c)ギアッチョ


5月20日付

大学に戻ってきてみると、・・・またディアブロやってるよ・・・(T_T) 対抗音響攻撃で、Starship Trooper(Yes)かAtom Heart Mother(Pink Floyd) あたりを スピーカ向う向けてでかい音でかけるしかないのか・・・・。 あぁ、Red(King Crimson)あたりもいいか(爆)

やっと帰った・・・・・・・・(ほっ。


5月19日付

結局朝の7時頃に寝て、危うく血液検査され損なうところだった(笑)

やぁっっっと解決>stream
引数をリファレンス渡しにしたらうまく行くようになった。 からにはコピーコンストラクタが腐っていたんだろう(爆)。

あぁ、アタリマエだ。コピーコンストラクタでその変数だけ 受けてないや(木亥火暴)


5月18日付

う〜む、研究室の学生が、わざわざオイラの後ろの席まで来て ディアブロやってる・・・。 別にゲームしてもいいけどさ。 わざわざスピーカの音量大きくして、 怪しい英語やら喘ぎ声やら金属の軋む音やらを響き渡らせなくても・・・(--;;;;;。 研究室の戸が開いているんで廊下の端まで聞こえるほどだったりする。 で、スピーカはこっちを向いているしオイラの机はすぐ後ろなんで 実に気が散る・・・。のだよ>宗村君。見てないだろうけど。

ostreamにdoubleを流し込むと、 「2.651394e-309 -1.9307425e+230」等と大嘘を言ってくれる。 なんでここだけとち狂ってるんだろ・・・。 と言うのが2ヶ月前から解決していない(爆)。

・・・・・・・喘ぐな悶えるな〜〜〜\(;_;)>ディアブロ
発作的に、手元にある「プログラミング言語C++」で振り返りざま すぱーーんとどつきたくなる(しくしく)・・・。

夜は更けて、彼のディアブロはいよいよ騒々しくなってきました(--;;;。
やっと帰りました>ディアブロの彼。 今頃帰ってももぉ遅い(--;;;; 4時間くらい邪魔してくれたのかな? すっかりやる気なしなし君(--;;;

医学部のナニの後、憂さ晴らしにいろいろ買い物した中の一品。 Pink Floydの原子心母が頭の中でリフレインする〜〜〜(@_@) いい曲だからいいか・・・。 killer queenのリフレインよりは害が少ない(^^;;;

ここ2,3日メールが少ないなぁと思ってたら、 どうもMLなんかでアドレス変更がうまく行ってないのがあったらしい& メールサーバのMXを向けてもらえなかったらしい(爆)。 ま、いいや、し〜らね。
思い出したので、このマシンにいれてあるMLのプログラムの マニュアル見たりテストしてみたり。 versionがあがってから、daemon権限で動くようになっちゃって あちこちディレクトリの書き込み権限が・・・。というのを 幾つか洗い出し。
コマンドメールのマニュアルってウェブに置くべきだよなぁ・・・。

しまった・・・。今日血液検査か。帰って寝るわけにいかないじゃん・・・。


5月17日付

OSのversion upをしました。 /usr/srcや/usr/portsを別のpartisionに逃がそうと、 「(cd /usr/ports ; tar cf - *) |tar xvf -」とか「rm -rf *」とかやると、 ディスクがそれはそら恐ろしい音を立ててくれました。
で、cvsup15.4とperl5.00404をportsで作りながらkernelをmakeして、 表ではXからNetscape4であちこちさ迷う、と(笑)。
いやはやうるさかった(爆)

うぅむ、cvsupめ・・・。わざわざmodula-3を作ったな(--;;;;; 「既にinstallしてあるから、make install出来ない」って portsとして失格では?
(素直にpackageで入れろってば(爆))

sound boardってちょっと前までISA-PnPで、Windowsでもあれば IRQやportを確かめられたけどオイラみたいに窓の入っていない 純潔なFreeBSDマシンだとちょっと使えなかったんですが、 それをいいことに「これはつかえないだろう」と 下手をすれば発売元すら箱にも取り説にも書いていない あやしい2,3000円のsound boardを買うのが趣味でした(笑)。
で、下の医学部でなかなかストレスがたまった腹いせに こんどはPCIなsound boardを買ってきてみました。 案の定動きませんでした(^^;;;。
それは予定どおりでいいんですが、つらつら検索している内に OSS/FreeBSD っつーところから商用のドライバの試用版を拾ってしまいました。 結果は笑えることに、今回買ったカード(中身はES1948 maestro)はサポートされず、 こないだまで刺さっていたES1868は可ということで、 またぞろ電源を落して机の奥から引っ張り出し刺し直してしまいました。
う〜ん、serverだからあまり落したくないんだよなぁ。 このドライバ、「kernelにサウンドドライバを組み込まずに」と言うことで kernel作り直し(だから落したくないんだってば)。 で叩いてみる。おぉ、立ち上がる。 どれmidiでも。おぉ鳴る。でも音が悪いなぁ。うむ、音が出せるようになったから 改良版timidityでも追い掛けるか。で、timidity作り直して 鳴してみる。

kernelひっ拐って黄泉路を駆け下りやがる(--;;;(爆)
だからserverだから落したくないんだってば・・・。 そりゃtimidity重いけどさぁ。演奏中にNetscapeとかmuleとか立ち上げて diskの割り込みかけまくるのが悪いんだけどさ・・・。
結論。負荷をかけなくてもtimidityでなくても固まって死ぬ(爆)。やれやれ。

5月16日付

昼(朝にあらず)起きると、台所に羽の生えた蟻さんの死骸がいっぱい・・・。 のはいいんだけど、切り放された羽がいっぱい・・・・(--;;;;。 これを切り放した君たちは一体どこへ? そもそもどこから入ってきたの?
死ぬのはいいけど、持って帰ってきた荷物の中に潜り込むなよぉ(;_;)

5月15日付

放射線取り扱い従事者の講習で医学部まで行く。 「講義」なるものを久しぶりに聞いたわけだが、 鼾をかいて寝る奴はいるし、一番後ろでひたすら話し込んでる奴はいるし 携帯電話だかPHSだか知らないが呼び出されて外に出ていく奴はいるしで 実に興味深かった(--;;;;。
もっと興味深かったのは講師の方で、 ポケット線量計か何かを見せて、「線源に近づけるとこのように音がします」 と、線源に近づけてぴーぴー音を出させておいて、 そのまま講義を続けるという・・・・・(--;;;;;;;。
線量計にひたすらアラーム音を出させ続けることに この講義では何か必要があったのか?
スイッチの入ってないマイクを片手に聞き取りにくい声で講義を しているものだから、必然的に聞いてる方は聴覚に注意を集中するわけで、 それへ線量計が自己主張激しくノイズを送ってくるという すばらしく神経を苛む講義だった・・・・・(--;;;;;;。
線量計に意味がないんだったら音を停めるか部屋の外に出すかしろと 文句を言ってやりたかったところだが、 プライドを傷つけられたことに向かっ腹を立ててバタフライナイフで刺されて 殺されたんじゃ洒落にならないから黙っていることにした。
文句を言う方も、文句を言われかねない行為をする方も 刺されて殺される覚悟が必要というのは、まぁ間違っちゃいない・・・。

5月14日付

某KEKから帰ったら、新潟駅に着いたところで下校時間に ぶつかってしまったらしい。 で、わらわら乗ってきたうち女子高生が二人、 「疲れたね。座ろう」と言い放って、通路にどっかと胡座をかいた(--;;;;;。 んで、でかい鏡を取り出して髪をとかしてみたり、 顔に何やら塗り込んでみたり、プリクラの写真を見せあったり・・・。
おかしな遊びが流行っているもんだ・・・、と思ってみている内に 他の駅からもどんどん高校生が乗ってきて満員電車に・・・。 平然と座っているんで、代りに立って座らせてやろうかとも思ったけど、 オイラ自身もつかれていたのでほっときました(爆)。
ちらっと鞄の中を見たら、おもちゃしか入っていなかったとか、 ドアの傍で男子校生が押し潰されそうになっていたとか、 「『超混んでる〜』って誰か言わなかった?」「いいんちゃう?」とか 言い合って結局立ち上がろうとしなかったとか蹴倒して踏み付けたくなった ことはいろいろあったのだが、この話はこれまでとする(水滸伝風)。

5月8日付

移転完了しました。・・・って、 なんかDNSの逆引きができてない様な気がするけど(爆)。

なんだか知らないけど今日に限って雨。力自慢の4年生も現われず しかたなく傘も指さずに自分で運びました。
いまだカードキーがないので外に出ると戻ってこられない・・・。あ〜んど クーラーが効いていて妙に寒い、とどこぞの端末室を髣髴とさせます。

取りあえず、各種サーバなど、だいたい設定は終わったんだけど、 カードキーがないので明日明後日は面倒を見られない+ 火曜から出張+帰ってくると翌日は講習と忙しかったりするんだな、これが。 出張の準備してないなぁ。そもそも金を下ろさなきゃ・・・。 銀行行ったらついでに水道料金を・・・(爆)


5月7日付

とりあえずウェブページのあたりはforeachとsedでちまちまと メールアドレスだけは変更。URLの直指定はこのマシンを持っていってから 書き換えないとリンクが切れる・・・(--;;;
dot fileもちまちまと中身を確認しながら編集・・・。 どこまで正しいのかは知らない(爆)

昼間は暑かったけど、雨が降って今はすっかり涼しくなった。 その暑い盛りに日向にしゃがみこんで地面に見入るオイラ・・・。 ありさんがいっぱい巣を作っていたのだ(^^;;; 巣穴からわらわらと出たり入ったりするありさん・・・(*^^*;;; 新研究棟への道ばたなので行き帰りで見入ってしまう。 自分の引っ越しそっちのけでありさんの巣作りを見るわけだ(爆)

で、メールサーバも移転したことだしMLののこりをやっつける。 ただなぁ・・・、majordomoなんだけど、whichを送っても 登録されてないことになっているMLから届くんだよねぇ〜。 某ZABADAK MLなんだけどね(爆)。 fml,CML,majordomoとhelpを送りまくってしまった(^^;;;
コマンドメールなんて滅多に使わないからMLが多機能でもしょうがないと思うの。


5月7日付

メールサーバが移転しました。新mail addressは [email protected]になります。 でもこのマシンはまだ残ってる・・・・(--;;; (この)ウェブサーバはまだ移転していませんが当サーバの各ページは ccm.gs.niigata-u.ac.jp:9000でアクセス出来るようになる予定です。

で、ドメイン変更に伴って各種設定ファイルを編集して回ったんだけど・・・ pgpはおろかsshのパスフレーズまで忘れていた(爆)。
あぁ、後は/etcの下を書き換えて回らねば・・・・。 そいやDNSやってるんだよな・・・。新研究室の新マシンどうなってるんだろ? 情報を握り困れていてちょっとブルー。


5月7日付

「7日頃、server君を移転するのでアクセス出来なくなるよん」と 人に言っておいたんだが、今日学校に来てみるとフリーズしてた・・・(;_;)。 熱暴走だろうか?リセットも効かないし電源も切れない(^^;;;。 俺の呼吸を飲み込んで先回りしてくれる奴(笑)。 新研究室は狭そうだから今度こそ退役させようと思っていたんだが ばれたかな?

もいっこのマシンのFireBallにつけた空冷ファン付きの温度計の表示を見ると ファンが回りっ放しで31.4度・・・。新研究棟はクーラー完備だから 引っ越せばマシになるであろ。この部屋暑い・・・。

今日か明日には計算機を移しそうな雰囲気・・・。


5月5日付

ふと、gooで「仙台一高」を検索したら、 仙台一高インデックス なんつーページを発見してしまった。 そのほかにもプロフィールで一高出身と書いてある人物のページが いろいろ引っ掛かった・・・。二高生のページは各自探すこと>二高生。

昨日の続きは結局、2個所ほど桁落ちしてたのを直したら ほとんどうまく行った・・・のだが・・・。
今日のハマり。「constructorにパラメータがちゃんと渡ってなさげ」、 「stream出力すると、掃き出した後でsegmentation fault」(--;;;;;。


5月4日付

松山ってどこだろう?
それはさておき。 う〜む、最近夜は7時頃に寝て朝は4時頃起きる生活なんで眠い眠い。 おかげでウェブの更新なんて出来やしない。 研究室の引っ越しに絡んで、所謂「お茶部屋」は追い出されちゃうし、 居室は狭いし散らかってるし、ネットワーク環境からいつ追放されて いつ復帰できるか判らないし、5/12〜14はまたぞろ出張だし、 5/13〜15は前回サボったので今度はサボれない放射線講習だし、 連休何ぞない方が良かった(--;;; ・・・そいや、引っ越し+計算機のドメイン変更のために ML抜けておかねばいけなかったんだっけ・・・。 っつー訳で、ここを読んでる人、7日頃からこのページは不通になります。 なお、新ドメインは「未定」です(爆)。

仕事がらみだと、 下の絡みでFourier変換について調べ直しちゃったり、 エルミート関数が何やかやという論文を読み返しちゃったりしたことよ。 n次のエルミート関数を一発で計算する負荷の少ない方法なにかないかな?。
ちなみに、今日のハマりは「longがoverflowした」です。

今日のcalendar 「May 5 Children's Day in Japan, South Korea」 ほほう、韓国でもこどもの日か。 む、何か変だと思ったら「today」がbus error(--;;;;

定期戦は今週です>関係者


古い近況(謎な概念) (4月11日から4月30日まで)