暮日録 [2001/11]

return to diary index return to home

2001 年 11 月 26 日 (月)

_ 落ちてる計算機は 電話をかけてリセットを押してもらえばいいんじゃないかと気づいて、電話する。 どきどきしながら待っているとちゃんと立ち上がってきたので、 前回、落ちる寸前にやっていた作業を再開。 で、こいつは {ports,pkgsrc}/distfiles を NFS export していたんだが、 落ちていた間はしょうがないので各自 local に貯めていたものを こっちに戻してまた nfs 共有にしようとして、 export された側から mv かけて filesystem を飛ばしてしまった……(T_T)。 そーいやこいつの distfiles は lfs 上だったんだっけ……。 悔いても遅し。 再度電話してリセットしてもらっても、今度は boot しなくなってましたとさ (正確には、 boot しても lfs を mount するなり死ぬので multi user にならない)。


2001 年 11 月 25 日 (日)

_ 調べてみると vncserver は一度起動すると ~/.vnc に passwd を保存するみたいなので、某所の計算機で crontab に @reboot とか書いておいてみる。 ついでに、 /etc/{service,inetd.conf} で iXvnc を使えるようにしておいてみる。 xdm/Xaccess は前からアクセスを許していたはず。


2001 年 11 月 24 日 (土)

_ vnc の relay がうまくいったので、 じゃあ ssh もなんとかなるかとしばらくいろんなパターンを試してみたけど駄目。 ssh で全然別の host に tunnel 張ってみたりしたけど駄目。 待ち受けてる側から tunnel の口を ssh で叩いてみても駄目なので sshd の問題か delegate -> sshd の間の問題か……。

_ わしの今の計算機は職場に余ってたヤツで、 メモリが 128M しかないのに、ひどい時には

Mem: 76M Active, 13M Inact, 28M Wired, 5212K Cache, 22M Buf, 552K Free
Swap: 256M Total, 127M Used, 129M Free, 49% Inuse

  PID USERNAME PRI NICE  SIZE    RES STATE    TIME   WCPU    CPU COMMAND
  343 yagi       2   0   131M 83468K select 130:30  3.71%  3.71% XFree86
  399 yagi       2   0 65372K 32744K poll    69:55  0.44%  0.44% mozilla-bin
  373 yagi       2   0 40172K 28892K select  18:39  0.00%  0.00% xemacs-21.5-b3

とかなっているのはどーいうことよ?!。 i810 ってここまでツカエネーやつだっけ?

_この職場に来て、一月も朝晩歩いて通っていたら、 だいぶ脚力が戻って来て、若い頃の

重心を足の拇指の付け根に移す歩き方

に近くなってきた。道が狭くて歩きにくいのが難だが。


2001 年 11 月 23 日 (金)

_ それというのも オツベルが頭が良くて偉いためだ、 俺の今の計算機も大学に置き去りにしたのも、 両方とも nat 壁の内側っつーのが面倒の大モトなのだ。 データの可視化をしようと思えば X の protocol を飛ばせないと不自由すぎる。 大学の方の nat には足場があるので delegate で ssh を tunnel してやれば、 と思いきやこいつが妙な刺さり方をしたままなので vnc で wrap して、それを delegate で tcprelay してやることにする。 ports の vnc は IPv6 patch なんかを当てるので v6 抜きの 3-STABLE だと make が通らん…。 ports の Makefile から patch の定義行をコメントアウトして突破。 うーむ、何故かこの tunneling はうまくいくなぁ……(爆)。 この delegate は PERMIT をまじめにかけて、 ユーザ権限で動かしっぱなしにしておく。 今まで ssh で client 飛ばさせれば済んでいたので vnc は使ったことがなかったのだが、それなりに使えるな…。

_


2001 年 11 月 22 日 (木)

_ 夜の10時過ぎて、明日が休みだということを知る。 つーか連休?。 俺、今アパートに居てもなにもすることがないから連休だとかえってツラいぞ。 職場のカードキー貰ったし、仕事してるか。

_ 昨日は、俺の歓迎会兼、 まだ歓迎会をやってなかった奴の歓迎会兼、 今度所属の変る人の送迎会兼忘年会という変な飲み会だった。 一次会は普通にこなし、 二次会からは研究室のボスらジジィどもと別れて若手だけで呑む。 30後半くらいの年長組と、ドクターを出たり出なかったりしながらうろうろしている 30プラスマイナス2、3歳といった子供たち(俺は当然後者)。 年も境遇も似たようなのが集まってると仲間意識が働いて心安いね。 で、年長組の中に、 「明後日、婚姻届けを出すんですよ…、今夜が独身最後の晩なんですよ」 とブルーになってるのが居て、無茶苦茶寂しがるのでカラオケ屋で三次会。

ここでホトケ心なんか出してついていったのが運のつきで、 行った先のカラオケ屋では、なんとボスどもが歌い狂っていて、 しかも俺らと入れ違いに帰るところがこの marride blue の男が わざわざ呼び込んだあげくに自分だけ先にばっくれやがった。 お前が泣きつくからここに来たんじゃないか。

問題はボスどもで、 乱入してきた分際で曲は入れまくる、狂った様に歌いまくる、 「なんだお前歌わないのか」とからみまくる。 果てはいい年して裏声で「時をかける少女」を歌い出すという狂いっぷり。 お前ら、明日仕事はないのか?(-"ー;;;;;。

2時過ぎに解放されて、アパートに帰りついたのは3時。 寝ながら音楽聴いていたら何故か眠れなくって4時半まわっちゃいましたよ…。 っつーか今日は10時半から講習受けなきゃだめなんだってのに…。 もっと寝ていたいのにとしくしくいいながら職場に行ってみると、 あの後、四次会までやって解散したのは朝の5時だとか…。 週のまん中にそんな呑み会据えるな(--;;;。

_ 大学に置き去りにした計算機でやってた 計算の様子をひさしぶりにみる。 って、置き去りにして以来放置だから もう半月以上も様子を見ようともしていなかったワケで そんな計算続ける意味あるのかなどと訊いてはイケナイ。

それはともかく、計算結果だけじゃ様子が別らないから解析まで むこうの計算機でやって、その結果だけ持って来てこっちで (graph)にするかと、 解析したデータだけ (tar 玉にして第 3 の host を経由して両側から scp して) 持って来てみれば妙に細かい gnuplot の script やら、そこから呼ばれる sh script やら original のデータやらと依存が細々と多くて激萎え。 こっちでやろうとすると一切合切持って来ないと駄目だ。


2001 年 11 月 21 日 (水)

_

http://www.uopmu.ees.osakafu-u.ac.jp/~yabu/soft/kousatu.html

2001 年 11 月 20 日 (火)

_ 先月の携帯電話の明細が届いた。 先月は引っ越しのからみで電話をかけまくったので なんと通話料 3015 円。ちなみに先々月の通話料は 0 円だっ(爆。 普段電話をかけないから基本料が安いかわりに通話料が高い設定にしてあるとはいえ、 無料通話分の翌月繰越でもキャンセルしきれてないのが笑える。

_ 「このページかわいいっ(*^^*)」って紹介されたページ、 いきなりじゃう゛ぁじゃう゛ぁだったので、 「mozilla 用の java-vm plug-in ってあるの?」と訊いて変な顔をされる。 なんでも JDK の JRE 内に libjavaplugin_oji.so とかいうのがあって それを mozilla の plugin ディレクトリに symlink しておけばいいらしい。

「あ、俺、 jdk の distfile 持ってるもんねー (starsuite6 で使わせられないかと down load した)」と ports/java/jdk13 から make して make install しようとすると これが脳が捻れそうなくらい時間がかかりやがる……(-oー;;;。 見ているとちらっと gcc が動いているのが見てとれて、なんだそれ?って感じ。 top で監視してみると javac が動いたり gcc が動いたり javah が動いたり…。 仮想 desktop を切り替えるたびにハデに swapping してほかの作業を妨害しながら、 延々 1 時間くらい CPU power を占有していたが、 けっきょく目的の libjavaplugin は install されなかった……(--;;;;。

ふーむ、 debug 情報埋めるために native なバイナリを構築していらようだ。 で、終ってから気付いたのは

  1. 俺は開発しないのだから jre だけ install すればよかったのでは?
  2. grep libjavaplugin /usr/ports/java/*/pkg-plist してみると linux-ibm-jdk13 linux-jdk13 linux-jdk14 にしかないじゃないか
  3. つーか grep して、plugin のあるのを install すればよかったんじゃ

つーか、mozilla が FreeBSD native で plugin が Linux バイナリじゃ どっちにしろ駄目じゃん。やっぱ vmware あたりの上で Linux を動かせておかないと駄目だ(方向が間違ってます)。


2001 年 11 月 19 日 (月)

_ remote に放置してある NetBSD が凍った……。 arp にも答えてないから多分 DDB> に落ちてるな…。 serial console にしてくる暇なかったのだよ…。 console になれそうな FreeBSD の側が、 モニタついてないんで起動するとき serial console で NetBSD 側に流そうとするし…。 せめて kernel の debug option を外しておくんだった。 念力でリセットが押せればなぁとしみじみ思う。


2001 年 11 月 14 日 (水)

_ 蓋のロックの外れなくなった洗濯機の修理に、 メーカの(にい)ちゃんが来た。 兄ちゃんがいじると蓋があっさり開く…………(--;;;。 納得いか〜〜ん
とりあえず、天気がよかったから干してから職場に来たけれど、 帰るのって早くても9時過ぎなんだよなぁ…。 取り込んだ時にはどうなってるんだか…。


2001 年 11 月 13 日 (火)

_ 散髪。ずいぶんひさしぶり。


2001 年 11 月 12 日 (月)

_ 置き去りにした計算機へのアクセスを簡単にしようと firewall から delegate の tcprelay で port 22 へトンネルを開けておいてもらってたんだが、 気がつくと ssh で login できなくなってる…。 しばらく悩んだが、 telnet(1) でつっつくとちゃんと ssh のバナーが出るのに ssh/slogin ではパケットも飛ばしてない雰囲気。 悪さしてるのは誰だ?!

_ .doc 文書の呪縛を喰らわないよう予防しようと starsuite6 をインストール。これがインストールは完了するんだが、 実行すると starsuite のタイトルウィンドウを表示したまま暴走してしまう……。 なんだろ? X server との相性??


2001 年 11 月 11 日 (日)

_ 天気がよかたので、洗濯して干すチャンス!と溜っていた洗濯物を一気に洗濯。 つーか引っ越したら洗濯機が必要になってついに買ったんですよ。 次の引っ越しの荷物が増えるから嫌だけどしかたない…。 とりあえず動作確認はしたんだが本格運用はこれが初めて。 つーわけでがさがさ放り込んで始動!ぽちっとな。

いい感じで洗濯してたんだが、終ってみると蓋が開かない ……(-ー#;;;。 待てぃ、俺の洗濯物返せ。 それ早く干したいんだから返してから壊れやがれ(-ー;;;。

サポートに電話すると、「コンセント引っこ抜いて、しばらく放置して、 boot 時に勝手に initialize させて、 その時うまいことロックが外れるのを期待しろ」という じつに役に立たない指示をくれやがった……。 脱水中、蓋をロックするのは悪くないアイデアだが、 ロックが外れなくなった時に解除する方法を用意してないっつーのは フェイルセーフじゃねーなー。

_ 都内の立派そうな本屋にうっかり入ってしまう。 こないだの 引っ越しでこりて向う半年は1冊も本は買わないぞと決意していたのに、 田舎では売っていない航空宇宙軍史を見かけて、 気がつけばレジまでしっかり握って行ってた……。 ぁ〜ぅ〜、また本が増えるぅ。

今日買った本。


2001 年 11 月 10 日 (土)

_ 修理が済んだ携帯を引き取りに、 雨の中を都内(謎)まで…。 微妙にボタンの手触りが違うから、 俺が買った後でもまだ形状に変更を加えたのか…。


2001 年 11 月 9 日 (金)

_ 靴がボロで、 雨の日に歩くと靴の裏から濡れてくることを発見…(;_;)。

_ 辞令を貰った。 一緒に契約書も貰って、サインはしたけどまだ返してないや。

_ やっと実験らしいことをやった。 装置を組んでおくので測定しておけというので、 「俺にも判るように説明してゆくがよい」と言って説明させた。 信号が来るから分けるだろ、 delay させて広げて gate 用のを作って それで要らんところ切るだろ… と細いケーブルでちっちくちっちくと継いで行くと回路が出来る…。 うっわー面白ぇーー。 子供の頃遊んだ電子ブロックみたいだ(ぉぃ。


2001 年 11 月 7 日 (水)

_ Linux で、とある制御系のプログラムを make。 なんで -I/usr/src/linux/include しないと /usr/include/linux 以下で がらがらと parse error しまくりますか?


2001 年 11 月 6 日 (火)

_ 昨日、雨の中をとてとてと歩いて帰っていると、 ただ一度だけ、 しかしたっぷりと水の溜ったところをスピードを落しもせずに突っ走りやがった 軽トラ(だったと思う)にハデに水を跳ねかけられる……。 それはもう、バケツで汲んでざぱっとかけたような衝撃とともに 胸のあたりまで濡れましたよ……。 数歩歩いてからはっと気がついて、 上着のポケットに入っていた携帯を確認してみたらばっちりクタばってましたよ…。 がっでむ

_ さんざん振り回されつつも J-Phone Shop に ついてみると、修理で済むらしい。 1回くらいは壊すだろうと入っていた J-Phone club のおかげで 修理費用 90% off だとかで 2000円強で直りそうである。
替りの携帯も貸してくれたし、なんだ特に問題ないじゃないか。

_ 初めてのお仕事。 知らない人に「カタログ持って来いやゴルァ」というメールを投げる。
あと cvs server の構築。手抜きに system 認証。


2001 年 11 月 5 日 (月)

_ 端末の構築に明け暮れてみる。 もう長いこと、前環境を取り込み乍らの update しかしてなかったので 一からの構築がこれ程面倒だとは思ってもみなかった…。 勝手知ったる FreeBSD だからまだ楽だと思ったんだがなぁ…。

_ FreeBSD を DHCP client にして IP address を貰いつつ、 hostname を適当につけておくと、 lpr で remote printer に投げる時に 相手をしてもらえず、 lpc で

Warning: unable to get official name for local machine
fakehost.domainname: No address associated with hostname

とか文句を言われるのを発見……(--;;;。 しかたがないので、 boot してから ifconfig して nslookup して hostname をつけ直してみる(負)。

previous month

Copyright (c) 2001 黒山羊團右衛門 All rights reserved.