夜行録 - 酔歩.net

Calendar

< September 2013 >
MonTueWedThuFriSatSun
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

Saturday, 21.09.13

ギョガーーーーーーン( ゚д゚ )

1年くらい我慢していたけど、魚眼買ったった。

弁慶濠に沈む夕日

[read more]

kuroyagi - pencil 00:20:05 - camera - pencil permalink -

Friday, 06.09.13

最近撮った写真


雲 - SMC PENTAX DA 35mm F2.4


雲 - SMC Takumar 35mm F2

[read more]

kuroyagi - pencil 17:22:11 - camera - pencil permalink -

Wednesday, 04.09.13

palm メモ

palmを失ってから、ちょっとしたメモのいき場所がなくなった。分量はないがすぐ用が済んで捨ててしまうようなメモではなく、長期保存しなければいけないようなものだと、palm に書いておいていつでもぱっと見れるというのは便利だったんだが、これを PC でテキストファイルにしてファイル名つけてどこかにまとめて置くかと言うとちょっと違う。

一つの解は、紙の bible refill だが、常時持ち歩くというにはちょっと無駄だ。

という感じでしばらく放置されていたこの問題、ふとこんなのを見つけた>Lesser Pad

Android で動く palm 風メモ帳。ということはつまり、ファイル名をつけて保存、とか考えなくていい。実際には、ふつーにテキストファイルで SD card 上に保存されている。ということはつまり、SugarSync かなにかでディレクトリごと同期してやれば backup も万全!PCからも編集可能

[read more]

kuroyagi - pencil 16:59:00 - android - pencil permalink -

Monday, 02.09.13

PC復旧

いきなり、PCが起動しなくなっていて復旧に非常にしんどい思いをした。
どうも電源周りで逝っているようで、要修理だったんだが、今更金かけて復旧するにはスペックが低くなってたしなぁ、と。 (何もなかったら、もう1年くらいは頑張って使っていたろうけど)

すると、残りは新しいPCを買うか、Macの方に作業環境を移すか。
前の前のPC使い始めた頃は、windowsでしか使えない周辺機器(DAPとかDigital-PenとかPalmとか)とか多かったけど、今はもうAndroidのスマホしか持ってないし。 業務でもwindowsアプリ使う作業しばらくやってないし。

ということで、とりあえず OSX に windows の仮想環境つくって Nroton Ghost の backup data をサルベージすることに。

結論:Ghostはbackupも遅いが、restoreは非現実的なほど時間がかかって駄目

いや、もう売ってないソフトなんでどうでもいいんだが。
どうも、1フォルダに理不尽な数のファイルがあると1ファイル復元するごとに猛烈な時間がかかるようで・・・。具体的には、 Opera の icons だの Python Tools の補完DBだの・・・・(要するに超どうでもいい・・・・・・・・)

[read more]