夜行録 - 酔歩.net
Calendar
| Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 31 | 
Wednesday, 11.07.12
OpenFOAM
とりあえず初っ端から
- shell変数foamInstallが必要
 - $foamInstall/OpenFOAM-2.1.1とfoamInstall/ThirdParty-2.1.1がないと破綻する
 - 名前はfoamInstallだが、インストール先ではなくて、ソースの所在のこと
 
あたりで既に挫けそうになる。
なんでソース位置なんかが決め打ちなんだよ
その後も、小一時間廊下で正座させたくなるほどひどい。
ソースファイル一式を展開してコンパイルして、その状態で使うことしか考えてないのね。ちょっとインストール先を弄ろうとしただけで、sh scriptが想定しているディレクトリを見つけられなくなって破綻。てゆーか、そのscript自体、タカが環境変数設定するだけのために散々文字列いじくりまわってるんだが、scriptで回さなきゃ駄目か?
つーか、夥しい量の環境変数を設定するんだが、本当に全部必要なのか?
makeは自前のをわざわざ開発して、並列makeはできないわ。かと思えばHT環境で無理矢理全CPU使おうとするわ、途中でコケると必ずcleanしてから再開したがるわ…。makeの意味ないだろOpenFOAM/{OpenFOAM,ThirdParty}-2.1.1/がないと駄目ってのは。
オープンソースは、「自分の流儀」は駄目だと強く思わせられる一品でした。
 15:58:26 -