黒山羊團右衛門暮日録[1999/09]
    
    9月28日
    床屋に行って、縁起物だからBSD
    magazineでも買っておくかと
    本屋を覗いたけど売っていなかった代わりに今年のローマ人の物語
    確保。2刷なのがちょっと癪だな。
    http://www.zdnet.co.jp/news/9909/28/jesux.html の
    「Christian Software Public
    License(CSPL)」はまぁ好き好きだろうが、
    「暗号機能はいっさい提供されません。クリスチャンに隠し事はありません」
    には苦笑。
    w3m-990928 release 
    
    検索エンジンで見つけたとか言う知らない人から
    「県教委が全県共学化を企ててるから危機感持ってくれ〜」とかいうメールが
    舞い込む。ん〜、俺にどうせよと?。
    しかしページのないよう確かめてメール寄越したらしくわりと偉い……。
    
    9月26日
    っつー訳で帰還。
    やっぱり学会なんて行くものじゃないな〜。
    学生の発表って俺が聞いてもつまらんくらいだし
    なんだって学生にも発表させる習慣があるんだろう。 
    
    9月23日
    移動の段取りも発表の内容も明日考えるという行き当たりばったりさで、
    明日の朝出発すべくこれから帰って荷造り。
    どうせ発表をそつ無く切り抜けたって事態は好転しない……(--;;; 
    
    諸々serverのうろちゃんでフォアグラウンドでseti@home動かして帰ろう。
    
    9月21日
    体調悪いなどとうかつにここに書くと、心配した親から 
「Subject: 生きる」
    などという恐いメールが来たりする……。 
    
    下の講義は結局、LinuxでalphaでMPIでくらすたで並列計算ごーという
    実にどこででも聞く話になったりして、
「MPIとPVMの差異について知るところを述べ評価しなさい」
    とかケチつけてやろうかと思ったが、となりの助教授が凄くまじめな顔をして
    「ボクにもできますか?」とか熱心に質問していたので
    見逃してやることにする。
    まあ「教授」な仕事やっとる人としては良く知っているねと言って良かろう。
    
    ケチの付け方に関して言えば、
    コンテキストとして個人的にマルチアーキテクチャなPVMで
    蛸足配線的にクラスタを増殖というのに興味があった、
    というのに起因する。
    
    9月18日
    学会まで1週間切ったってのに原稿は作ってないし、
    結論は決まってないし、
    集中講義×2×2日+祝日で1週間潰れるし、
    風邪ひくし熱はないのにふらふらするし鼻は出るし薬効かないし、
    昔だったらばっくれて寝てるところだ。
    っつーわけで、土曜にも限らずこれから講義。 
    
    9月2日
    「侏儒の言葉」に『人は生まれてすぐ走り方を知らぬうちから走らせられ、
    力尽きるまで走り続けることを強要される』とかなんとかあったっけなぁ……ウヘヘ、
    等と自堕落なことを考えていてふと我が心界に到来せる言葉あり。
    曰く、「人生とは、血を吐いて続けるマラソン」である。
    モロボシ・ダンに花束を、だな(苦笑) 
    
    「この世は闇」はモンスターのヨハンだけど「この世は涙の谷」は何だっけ?
    「死ぬことと見つけたり」?
    
    
    
    9月1日
    学会まで実質2週間で、原稿どころかまだ計算やってる俺って……(--;;;;
    
    
    
      Copyright (c) 1999  黒山羊團右衛門
      All rights reserved.